広島歴史探索の後は、お好み焼き「そば肉玉」じゃね

面白かったこと楽しかったこと感動したこと疑問に思ったこと書いていきたいと思ってます。時々、広島弁出ますけど

橋めぐり

広島城とサッカースタジアムを繋ぐ陸橋が先月架かりました。

広島城お堀の回りを東の裏御門から散策して、いよいよ西側です。 江戸時代には、武家屋敷が並び、明治から第二次世界大戦終了まで陸軍施設がたくさんならんでいました。 今は、国道54号線が北へ真っ直ぐ延びています。 その54号線と城南通りに先月一夜にして…

広島城から、新しい広島です。

昨日の日曜日、広島城一周散歩です。 広島城御門橋を渡り、 表御門を潜り、二の丸から振り返りますと、 外観ほぼ出来上がっています建設中のサッカースタジアムがこんなにしっかり見えます。 そしてさらに進みまして、 本丸の南側にあります堀に囲まれた二の…

本川は天満川へと分岐します。水の都広島のリバーウォークです。

今日は、8月最後の日曜日です。 今は夏休みの形態も変わって学校は始まっているのでしょうか? それともまでですかね。 私たちの頃は、31日まで夏休みでそろそろ夏休みの宿題に追われている頃です。 7月の写真からまるでやり残した宿題みたいに先日から横川…

横川胡子神社です。

横川新橋から、横川橋のすぐ東側に 横川胡子神社があります。 御祭神は事代主神です。 えべっさんが鎮座されています。 天満川の対岸の南側は寺町です。 安永8年(1779年)己亥正月廿日、楠木村横川町の住人谷門二が町民の安栄を祈願して御神像を作りこれを祀…

横川橋袂におられます「おかえり観音さま」です。

横川橋おかえり観音さまです。 横川橋北詰の袂におられます。 横川の名前の由縁となりました東西に流れる天満川沿いにおられます。 この観音さまは、 元々広島市楠木町1丁目でお祀りされていた物だそうです。 説明板を読みますと、 楠木町1丁目に小さな大師…

横川の町の名前の由縁、横に川が流れています。

広島市横川新橋を東へ進みますと天満川上流に架かる横川橋があります。 江戸時代整備されました雲石街道に架かる橋です。 少しばかり、東へ歩きますと本川へと出ます。 南北に流れます広島の川も、本川から分かれました天満川は、横川新橋まで東西に流れます…

比治山公園の雲霓橋です。比治山に架かる虹です。

比治山公園内に架かります橋、 雲霓橋です。 うんげいきょうと読みます。 ちょうど南側と北側を分断するが如く谷間になっていますところに架かっています。 車で上がりますと橋の下を潜って駐車場に停めます。 子供の頃、お花見では谷間の道路にはお花見のぼ…

元安橋の欄干には「元」の文字が、元気になりますね。

広島原爆ドームから平和公園へと行きます時、渡ります。 本通りから紙屋町から本川への西国街道で渡ります。 元安川に架かります元安橋です。 その欄干には、 元安橋の「元」の文字が、あります。 その先には、原爆ドームが写っています。 相生橋も見えます…

鯉城通りが一望できます陸橋からです。

平和大通りから、鯉城通りを北上しますと、 昔から架かっています陸橋があります。 ひろしまフラワーフェスティバルのメイン会場の平和大通りからNHKを曲がり鯉城通りを歩いていましたら、 孫が、「あっ!渡りたい」って言うものですから、 渡りました。 …

夜の平和公園です。

元安橋から見る原爆ドームです。 お昼の賑わいも嘘のようです。 元安橋は毛利輝元の時代から架かっていました。 原爆ドーム辺りは、旧住所では、猿楽町、細工町といいます。 能楽師や楽器の細工師がたくさんいた町です。 謡曲や能のはやしが聞こえたでしょう…

猿猴川、猿猴橋の「えんこうさん」

今週のお題「お花見」 猿猴橋の地球儀を掴んだ大鷲です。 満開の桜によく映えます。 子供の頃から親しんできました広島駅前を流れています猿猴川です。 今日の猿猴橋は車は通行止めになっていまして、車を気にすることなく写真撮ることが出来ました。 通行止…

空鞘橋、歩いて渡りました。

広島市寺町から本川の河川敷の遊歩道を歩いて行きますと、 空鞘橋(そらざやばし)があります。 川上から見ました空鞘橋です。 東へ渡りますと城南通りへと繋がって広島駅前、比治山通り、段原を経て国道2号線、さらに進み宇品で広島南道路へと繋がっています…

たくさんヨットが停泊していますボートパーク広島からの元安川大橋です。

ボートパーク広島です。 堤防から、覗くとたくさんのヨットが停泊しています。 ボートパークの駐車場からの景色です。 広島南道路3号線がすぐそこに通っています。 元安川大橋です。 広島南道路3号線は、広島の湾岸を走っています。 海田大橋、宇品大橋で、…

住民の熱い思いで架かりました「住吉橋」です。

本川を挟む住吉橋です。 江戸時代、浅野藩の頃は広島城防衛のために架橋は許されず往来は渡し船のみだったそうです。 明治43年(1910)、本川(旧太田川)を挟む両地元住民有志の出費を基に木造架橋が完成したそうです。 住民の思いから橋の袂に「記念塔」が建立…

狐瓜木神社の帰路、安芸大橋で出会った薄明光線です。

先日、狐瓜木神社からの安芸大橋の帰路、 橋の上から、雲に隠れた夕陽が雲の切れ間から放射状に光が地上に降り注いで、 太田川の川面に写り出されています。 薄明光線です。 天使の梯子とも言うそうです。 いつも見ることができる現象では無いそうです。 狐…

ハート♥のバンカー発見です。

安芸大橋、歩いて渡っていますと、 河川敷から見る太田川とは違う景色が見えてきます。 太田川ゴルフ倶楽部のゴルフ場に、なんと! ハートのバンカー発見です。 私、ゴルフやらないのでわからないのですけど、 ハートのバンカーってよくあるのかしら? バン…

安芸大橋、間近に見ることができます。今にも手が届きそうです。

太田川に架かります安芸大橋です。 我が国初の本格的ニールセンローゼ橋です。 この橋は、自動車専用橋梁です。 いつもは、車で渡りますけど今回は、 下流側のトラス構造の側道橋を歩いて渡りました。 こちらは、人道橋で歩く人自転車の人で生活道路橋です。…

広島市元宇品にあります観音寺の樹齢400年の広島椿です。

広島市南区元宇品にあります観音寺です。 観音寺には、元宇品に入りますとすぐに道が分かれ、左に行きますと広島プリンスホテルに着きたどり着けません。 右に真っ直ぐ進み、元宇品小学校正門前からすぐです。 元宇品の右側真っ直ぐ進みますととても懐かしい…

お盆やっと、雨がやみ墓参り行ってきました。

昨日までの、嵐のように吹き荒れた雨も一時的にやみ、 とても、晴天とは言いがたいのですけど、 それでも、 何とか雨も降らずに、 今日は後片付けで朝からバタバタしました。 お昼の3時過ぎには気がかりだった墓参りも済ませました。 大手町と寺町と回って…

安芸大橋、川上から写しました。

ニールセンローゼ橋にすっかり魅せられてしまい、 音戸大橋を見に行きました 翌日(5月9日)の日曜日、太田川に架かる「安芸大橋」見に行きました。 車から何十回、何百回と見てますけど、今回は車でも自転車で川上側からじっくりと眺めました。 安佐南区側…

第二音戸大橋、1日にして再び陸続きになりました。愛称「日招き大橋」と言われる由縁です。

第三の音戸大橋の駐車場に、第二音戸大橋で実際に架設作業に使われた「砲弾型大型ピン」が展示してあります。 掲示板によりますと、 第二音戸大橋は、平安時代に平清盛が一夜にして切り開いたとの言い伝えのある音戸の瀬戸に瀬戸内海で初めて離島と本土をつ…

高烏台展望台、平清盛の日招き像より音戸大橋が一望できます。

音戸大橋を渡った帰り道、もう少し時間ありましたので高烏台展望台へと上がっていきました。 平成30年(2018年)7月の西日本を襲った記録的な豪雨で、この展望台への道も崩れ落ちました。 翌年訪ねました折には通行止めになっていました。 今回、修復されてい…

音戸の瀬戸に架かります昭和の音戸大橋、平成の第二音戸大橋、それから、倉橋島の第三の音戸大橋です。

呉市の本土側と倉橋島とを結ぶ音戸大橋です。 1961年(昭和36年)12月完成しました。 開通当時は有料道路でした。 それでも、家族でドライブ兼ねて行ったものです。 昭和49年(1974年)、無料化されています。 子供が小さい頃には、みかん狩りと称して音戸大橋を…

安芸大橋は、我が国初の本格的ニールセンローゼ橋です。桜がよく似合います。

昭和43年3月に完成しました東区(戸坂)と安佐南区(祇園)を繋ぐ太田川に架かるアーチ型が美しい本格的ニールセンローゼ橋の安芸大橋です。 昔から、赤い橋ということで親しんできました。 高校生のとき、安芸大橋の戸坂側から川上にあります安佐大橋を経由して…

広島平和記念公園に舞い降りていましたこの鳥は?ナベヅル?マナヅル?それとも、、、

今まで目にもとまらなかったことで、最近気になりだした事の一つに、 こんな町の中でも結構野鳥がいるって事に気が付きました。 我が家にも飛んできていました。 なんだか、かわいいって思いました。 歩いてますと小鳥のさえずりも耳にとまり出しました。 そ…

広島呉道路から臨むMAZDA宇品工場の夜景です。綺麗です。

寒い寒いと言っても、今日の予報では広島市安佐南区は気温が最高13℃最低1℃です。 先日のように0℃とか-3℃とかではなくて、なんだか不思議なもので、あらっ今日は暖かくなりそうなんて思ってしまします。 先週の週末と言ったら、車の中に置いていたペットボト…

瀬戸内の島々、すごくいいです。夕陽が似合います。

先週の土曜日、久しぶりに瀬戸内沿いの国道31号線を車で走りまして、 坂まで行ってきました。 国道31号線もっと足を伸ばして、川尻、安浦、安芸津まで行くと瀬戸内の島々が堪能できます。 今回は、呉市天応の手前のホームセンターに娘一家がいるって事で寄っ…

空鞘神社にあります出雲大社への道標。

いつもは、休日に家にいる主人を尻目にぷらっと出かけます。 気ままに広島の街を歩いています。 先日、敬老の日9月21日(えっ?敬老の日は9月15日ではないの?毎年、こんなこと私言ってます。)に、お墓参りの車中で、 「空鞘神社、出雲大社への道標あるの知…

かつては広島湾に浮かぶ仁保島の象徴であります黄金山、今年は車窓から

呉線に沿って国道31号線を広島市に向かって走りますと海田で国道2号線に合流します手前に左の車窓から広島県立海田高校の校舎が目に入ります。 たしか、かつては三枚の桜の葉の中央に桜の花弁をあしらった校章のみが校舎に印されてたと記憶してますが、今は…

ひろしま はなのわ、本川河川敷ゆっくり歩いてみるのもいいですよ。のんびりできますよ。 

「ひろしま はなのわ 2020」メイン会場から本川河川敷に出ますと のんびりできまして、 腰掛けて、周りに人がいないのを確認しましてマスクを外しますと ほのかに潮の香りがします。 広島市の川は干満差が激しくて満潮時は川を下流より上ってきます。 向こう…