2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧
朝から、おせち作って、年越し蕎麦食べて、 片付けて、 やっと落ち着きました。 今年一年、運勢は八方塞がりとかいわれてて、 大人しくしとくべきか、攻めるべきか 結局、好きなことを好きなように過ごした一年でした。 これって、 どうなのかな? 大人しく…
お台所の鏡餅、 カープ! MAZDAの販売店から、もらったカレンダー カープ! なんか、めくってしまうのもったいない。 カープ創立25周年初優勝、2020年はカレンダーみると創立70周年。 うへ~!年ばれる~! 初優勝のパレード平和大通り生で見た私、 初めての…
#川崎じゆう#日本#japan#博多#博多祇園山笠#宇美八幡宮#西行法師#鳩#香椎宮#奈良#興福寺#春日大社#手向山八幡宮#東大寺#東大寺二月堂#東大寺金剛力士像#阿吽#兵庫#姫路城#名城100選 今年一年の旅の思い出です。 その頃は、まさか私がブログ書くなんて微塵も…
「くんち」と言って、29日には縁起悪いので、28日の今日中に主人に飾ってもらいます。 ちなみに、「くんち餅」と言って餅も29日にはつきません。今日頑張るしかないです。 玄関に飾る前にちょっと写しときました。神様寛大だから許してもらえますよね。 広島…
押し迫った、今日、会社の健康診断です。 そのお陰で、今年は例年より早くお正月休みはいります。 しかし、どうも いやですね。何度うけても慣れないですね。 胃カメラ! あのマウスピースからいやですね。 私、口に物くわえるだけでえづいてしまいます。 大…
二葉の里には、もう一つ[七福神めぐり」があります。 小学生のお嬢さんとお母さんが回られてました。とても楽しそうに回られてましたよ。 私は、歴史探索をかねて回りましたのをまとめて一気に紹介しますね。 まず、饒津神社、恵比須天です。私たち、これは…
そもそも、年賀状何枚いる?って数えたのが先週。 そして、一昨日23日、照明を買いに紙屋町にありますエディオンに行った際、 メルパルクの前で郵便局員さん、露天で寒い中販売されてましたので、 そういえばと年賀状購入しました。 カープの年賀状うへぇ~…
メリークリスマス 川﨑じゆうさんの”The Christmas song”です。 心地よいですよ。 7年前に歌った"The Christmas song"です^^ うた川崎じゆう
まず、わかったことなんですが、 私、喉めちゃくちゃ締めて話してました。 母音の説明と練習。特に声が小さくて困っている人はやってみてください。川崎じゆうボーカル研究所 私は、歌に関しては、全く縁遠いので、素人が言ってること前提で読んでくださいね…
お友達から、先日 「合格の木、行くね。ブログで見たよ。広島しかも近くにあるじゃん!学問の神様、新年明けたら行くわぁ!」 娘さん、来年受験だそうです。 sobanikutama.hatenablog.jp 「うわぁ~!ありがとう!是非是非行って!広島駅北口からすぐだよ。…
知り合いの方に誘っていただき、 平和大通り、「ひろしまドリミネーション2019」行ってきました。 「しゃべる木がおるよ!行かん?」って、誘っていただきました。 あっ!いました。 「よーく!来たの~!」木の妖精くん、こう言いまして私たちを歓迎してく…
あれ~ これは?なに? 息子が友達の結婚式に呼ばれて、引き出物の中にあったものです。 長いこと、息子ぽいとテーブルの上に投げてまして、 気になって、ずっとずっと気になって ついに、ご飯の上に、、、 お口をコンコン お茶を注いで、、、 笑笑 それから…
聖光寺には、もう一人広島藩の武士で幕末の志士、高間壯士之碑と高間省三正忠之墓があります。 大石内蔵助親子のお墓にばかり注目を浴びていますけど、 この二葉の里を歩きましたのも、このお墓にお参りしたいとの思いもありました。 広島護国神社の筆頭祭神…
國前寺(本尊:釈迦如来)です。 広島駅新幹線口から15分も歩けば、國前寺にたどり着きます。 私は、今回は広島東照宮から尾長天満宮、そして國前寺に来ました。 石碑の詩にありますように、加賀の姫 自昌院とは、 加賀藩主前田利常のお姫様で、三代将軍家光…
安芸津のじゃがいもです。 母の里が、広島県の安芸津で毎年、年2回送ってもらってます。 母が亡くなって20年たつというのに、しかも私は実家から嫁に出たにも関わらず送ってもらってます。 安芸津は、煉瓦工場があり私が子供の時分にはありましたが今ではど…
我が家の玄関の門柱にあります南天の木です。 今年は特に赤い実のついた南天はみごとです。 反対の門柱には、玄関に向かって右の門柱には白南天が自生してます。 どちらの南天も植えたわけでもなく、赤南天はお隣のお家(今は建て替えられて赤い南天はありま…
二葉の里にあります、学問の神様、尾長天満宮です。 菅原道真が太宰府に下る途中、尾長山の麓に船を寄せ、この山に登って休息したと伝えられ、その場所に小祠が建てられたそうです。 陸路ではなく、海路だったんですね。 醍醐天皇の治世の折、出世を続け右大…
広島東照宮参拝すませましたら、奥へ進みますと 金光稲荷神社があります。 奥宮まで行ってみようと思います。 御遺訓参道、東照公遺訓 「人の一生は重荷を負いて、遠き道をゆくが如し、急ぐべからず」 ゆっくり行きましょう。 5分ばかり登りますと 東照宮遺…
広島東照宮に明治の広島がありました。 西南戦争「旌忠碑(せいちゅうひ)」について この「旌忠碑(せいちゅうひ)」は、明治10(1877)年2月に明治新政府と西郷隆盛を首領とする鹿児島士族らとの間に生じた「西南戦争」で亡くなった広島鎮台兵の顕彰と慰霊の…
広島東照宮です。 城下町広島の総鎮守 御祭神 東照大権現(徳川家康) です。 頂いたパンフレットによりますと 徳川幕府3代将軍家光は、初代家康公を祀るため、全国有力諸大名の領地に東照宮建立を勧めたそうです。 浅野2代藩主光晟の生母振姫(ふりひめ)は家…
12月8日、ぼちぼち散策中 これは? 桜ですよね。 ここは、広島駅近くの「光が丘山根公園」です。 もう一本と合計二本の桜の木が咲いてます。狂い咲きですか? 公園では少年達が野球に興じてます。 行き交う人たちも立ち止まる人もいません。 なんだかいいで…
明星院よりほんのわずか100mばかり進みますと、 鶴羽根神社にたどり着きます。 御祭神は 妹背二柱の神 伊邪那岐命(イザナギノミコト) 伊邪那美命(イザナミノミコト) 八幡三神 帯中津日子命(タラシナカツヒコノミコト) 品陀和氣命(ホンダワケノミコト) 息…
今週の土曜日12月14日、赤穂浪士討入りの日ですね。 元禄14(1701)年、江戸城内の松の廊下で浅野内匠頭が吉良上野介に切りつけ、刃傷沙汰を起こしてしまいます。赤穂藩主の浅野内匠頭は切腹、お家は断絶。 吉良上野介はおとがめなし。 元禄15年12月14日、家臣…
饒津神社を出まして、隣接するように月光山明星院あります。 と言いましても、広島駅北口へ繋がる二葉通り(県道84号線なんですね)を車で走りますと奥まってわからないです。 もとは毛利輝元の生母、妙寿院の位牌所で、南光月素月山妙壽寺(臨済宗)だったそう…
饒津神社、創建時に黒松を植栽し参道は壮大な松並木だったそうです。 昭和20年8月6日、20数本ありました黒松、熱風、爆風によって損傷・倒木の被害を受けましたが、十数本の松は生き延びたそうです。 その後最後の一本となり、平成15年1月枯死に至ったと記し…
牛田方面から、とぼとぼ歩いてみました。 饒津神社の社殿に沿って擁壁が設けてあり、壁に阻まれて歩道より見上げても社殿は見えません。 やがて参道が道路に平行して見えてきます。 右折して饒津ガード下をくぐりますと広島駅南口へ 神社に沿って左折します…
新牛田大橋から白島側の河川敷を東に進みますと神田橋が架かってます。 この神田橋は、車道橋と人道橋の二本架かっています。 神田橋の人道橋を渡りまして右に折れまして東にわずか一区画歩きますと安楽寺の案内板に遭遇します。 案内板にしたがって、北へと…
牛田大橋南側に、小さな祠があります。 小さくても凜と誇らしげに鎮座されてます。 地元の人に大事にされているのがわかります。 広島城主二代目の福島正則公唯一の治世の史跡です。 広島の城下町を形成し、西国街道、雲石街道など広島への交通の便も確保し…
牛田大橋南詰めより県道37号線をわずかに南下しますと碇神社があります。 白島の氏神社、城下町最古の社です。 御祭神は大綿津見神(おおわだつみのかみ)、海の神様です。 神社にありました、15世紀の地図をみますと青い海のところ今では陸でしてすべて広…
工兵橋、旧広島市で唯一の吊り橋です。 旧太田川から猿猴川の分岐点には、新こうへい橋が架かっていて、国道54号線でアストラムラインの高架と並行して交通の要となっています。 それより、猿猴川わずかに下流へ歩きますと、吊り橋の人道橋、工兵橋があり…