広島歴史探索の後は、お好み焼き「そば肉玉」じゃね

面白かったこと楽しかったこと感動したこと疑問に思ったこと書いていきたいと思ってます。時々、広島弁出ますけど

2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧

君は随分すましてるね。。。原爆ドーム

君は何してるの? 羽を休めてるだけ? そこはどう? 心地よい風ふいてる? 君は何を思う? このひろしまを 君は何を思う? このわたしを 下から君をのぞき込んでるこのわたしを 君は知ってる? ここでなにがおこったか わたしはしらない 聞いた話しかしらな…

川﨑じゆうさんの新曲です。「扉をひらいてごらん」

オリジナルソング「扉を開いてごらん」川崎じゆう 川﨑じゆうさんの新曲です。とってもさわやかな曲ですよ。 川﨑じゆうさんのホームページにもっと詳しく載ってます。 こちらでも、見てくださいね。 kawasakijiyu.com 扉を開いてごらん 発売日: 2019/12/0…

最新のビルに挟まれてても、この存在感です。被爆建物「旧日本銀行広島支店」

鯉城通り歩いてましたら、中区袋町に被爆建物「旧日本銀行広島支店」があります。 隣のビルも写して対比させればよかったですね。日銀の建物写すことばかり意識してしまいました。 この鯉城通、国道54号です。毎日の車の往来激しくて、ラッシュ時には渋滞…

広島市16世紀、平和大通りあたり海岸だった。その痕跡見つけたくて行ってみました。

鯉城通りは、広島城南交差点から市役所交差点前までを結ぶ大通りです。 広島城南交差点から、まっすぐに南北に延びてます。 この鯉城通りを南下してますと平和大通り(昔は100メートル道路といってました)との交差点北東側に白神社があります。 この交差点…

2代目祇園坊柿そろそろ熟してるかしら、、、安神社行ってきました。

前回、安神社にお参りしまして、福島正則公がおいしいって言ったという、あの青く実をつけてた祇園坊柿。 sobanikutama.hatenablog.jp その時の私のブログです。もしよろしければご覧になってみてください。 あれから、1か月郊外を車で走ってましたら国道に…

あの日(原爆投下)にも耐えて送り続けた水道水

猿猴橋行きますと水道橋の説明文があります。 以下、書き写しますね。 ー猿猴橋水道橋(爆心地からの距離1,810m)ー 猿猴橋水道橋は、牛田浄水場から宇品港へ水道水を送るため、明治30年(1897年)7月に完成し、明治31年(1898年)8月から主要配水管として使…

熱田神宮 コケコッコー

#熱田神宮#熱田神宮鶏#鶏#にわとり#神様のつかい#いやされる#人になれてる#鳴いてくれた#コケコッコー#japan#名古屋#nagoya#パワーもらう#今度また行こう#帰ったら仕事頑張るぞ#無二の親友と#女ふたり旅#初めての名古屋 みなさん、おはようございます。 過去…

即位礼正殿の儀

内外に即位を宣明されます天皇陛下のおことば 静かに家で拝見させていただきます。

天変地異

関東地区を襲った台風で今年も多くの災害をもたらせてますね。 どうか力落とすことなく頑張ってください。 2014年8月20日 広島安佐南区安佐北区に襲った豪雨により八木地区可部地区の山々、巨岩をもいとも簡単に押し流してしまいました。 国道54号線は寸断…

川﨑じゆうさん オリジナル曲 「PEOPLE」です。

PEOPLE /川崎じゆう JIYU KAWASAKI オリジナル曲 ラグビーワールドカップ2019、日本、負けちゃいましたね。 始まる前までは、ラグビーよくわからなかったですけど、すごくよかったです。 面白くて、勇気をくれました。日本チーム誇りに思います。 でも、これ…

夏草や兵どもが夢の跡、、、秀吉のお墓が広島に

「夏草や兵どもが夢の跡」 松尾芭蕉が奥の細道で平泉で読んだ句です。 高校の時必ず習います。 栄華を極めた奥州藤原氏の衰退をみごとに詠んだ句です。高校の時ボーッと授業聞いてた私でもはっきり覚えてます。 以前、そごう広島店で秀衡塗りのお椀見たこと…

あの日の不動院 原爆投下 昭和20年8月6日午前8時15分

不動堂にお参りしますと、あの日の様子が記された掲示板がありました。 とってもわかりやすくリアルに書いてあります。以下書き写しますね。 ーあの日の不動院ー 原爆投下 昭和20年8月6日午前8時15分 不動院は爆心地から3.9キロメートル、市の中心部からかな…

安国寺恵瓊さんのいた不動院を訪ねて

アストラムラインの不動院駅降りまして、駅舎から国道まで階段で降りましたら、小脇に石段があります。さらに石段をトントンと降りまして、ちょっと左に目をやると灯籠が見えます。 見えてきました。 楼門です。 国重要文化財に指定されてます。 金剛力士像…

新日山安国寺 不動院の歴史

不動院を見る前に、不動院の歴史パネルがありました。改めてというよりだいたいしか知らなかったので、再認識しますね。 これでは、とっても読みづらいので書き写しますね(間違えないように。。。) 新日山安国寺 不動院の歴史 新日山安国寺 不動院は、江戸時…

広島不動院前の国道から望む武田山

広島不動院に行くには、アストラムラインで不動院にて下車しますとすぐです。 電車降りますとアストラムラインの駅から太田川を挟んで武田山が望めます。 安芸武田氏の居城跡、銀山城(かなやまじょう)です。 広島不動院で調べると必ず、安国寺恵瓊さんがで…

日本海(皆生温泉)

皆生温泉、宿からすぐの海岸線です。 台風19号で関東襲おうとしてるのに、皮肉にもこんなに穏やかです 嵐の前の静けさなのでしょうか?帰宅してから12日東日本を襲った台風、広島でもかなり風吹き荒れました。 皆生温泉のこの海岸はどうだったんでしょうね。…

おぉ~!すなば珈琲だ!

噂には聞いていた、これがすなば珈琲なんですね。 広島でもニュースでみました。 2013年に島根県にスタバができて、2015年まで唯一47都道府県でスターバックスコーヒーのない県、鳥取県で 「鳥取には、スタバはないけどすなば(鳥取砂丘のことです…

妻木晩田(むきばんだ)遺跡

鳥取県 大山を走ってましたら、目にとまってしまう。 妻木晩田遺跡の案内板です。 弥生時代の遺跡、なんか気になります。 早速10月11日、孫にはむきパンダだってとか適当なこと言って宿を出てから行ってみました。 巨大すぎて、一番近くの「妻木山弥生のムラ…

逆さ大山

10月10日、昨日から小旅行です。 逆さ大山です。逆さ富士じゃぁないですよ。 鳥取県大山ですよ。 植田正治写真美術館、 晴天、こんなに綺麗に撮れました。 長男から何年前かな?植田正治のこと教えてもらってて、機会があれば行きたいなぁ! って思ってまし…

川﨑じゆうさん、ホームページ紹介しますね。

kawasakijiyu.com この間、姪が私のブログ紹介してくれました。 それの貼り付けに少々難儀しまして、やっとです。いい脳トレになります。姪の叔母ですから、そこそこの歳ですので。。。。 姪「叔母って紹介したけどえかった?」 私「ええよ!結構知ってる人…

浮島現象(琵琶湖湖畔にて)

スマホの写真見てましたら、 昨年、2018年8月29日 琵琶湖のホテルでの早朝 浮島現象です。 映像では見たことありますが、生で見ました。 すごい! これより少し前の時間遡りますが、 朝日です。 琵琶湖湖畔に御来光! 旅の思い出です。

明神さん(市杵嶋姫明神)

京橋の西側から 京橋川の川下の稲荷橋の方に目をやると 明神さんがおられます。 鳥居には明治37年七月吉日とあります。 どうしても仕方ない事なのですが、つい私、昭和20年8月6日に線を引いてしまいます。あの日の前と後ろで そうじゃなくて、脈々と縦の糸で…

頼山陽「郷に到る」

猿猴橋といえばもう一つ頼山陽です。 猿猴橋の北側に頼山陽の漢詩のボードがあります。 頼山陽が読んだ「郷に到る」です。 呟く感じでもいいです。 声を出して朗読してみてください。 猴子橋頭暮煙生じ (こうしきょうとうぼえんしょうじ) 已に看る両岸市燈…

蘇りました。猿猴橋。

京口門から京橋通り抜けて京橋ととことこと歩いてまいりました。 昔とちっとも変わらない(多少は変わってますけど)京橋通り、最近流行りのコーヒーショップなどなくてこれがまたいいです。 全く変わらない交番、100円パーキング(昔はよく停めました)淡々と通…

おっさん!なにか?

えっ?おっさん何かお気に召さないことあった?#神明だるま#広島#三原神明だるま#三原

京へ繋がる橋、京橋です。

京口門を出て、いよいよ京橋まで来ました。 京橋です。流れてる川はそのままで京橋川です。 京橋がどんなにか大事な橋かわかりますね。 広島駅から八丁堀までバスや電車でしたらぐるっと回りますが京橋から歩くと近いので昔はよく渡った橋です。 毛利輝元が1…

気分は参勤交代です。京口門〜京橋通り

広島城の東側に京口門があります。 紙屋町交差点から電車通りの北側を東に下りますと、東急ハンズがあります。 次の角を曲がりますと京口門経由のバス路線となってます。 電車白島線通りと平行に伸びてます。 京口門はバス停になってます。 広島藩が京へ立つ…

天明貳壬寅年の頃ってどんな時代?

先日紹介しました安神社の前に立ってる常夜灯ですけど、 掘ってある文字で天明貳壬寅年は1782年で江戸時代ってことがわかり一人で興奮したんですけど、 あれから 1782年頃ってどんな時代だったのかな? 気になり出しましたので分かる範囲で調べてみました。 …

2代目祇園坊柿

安神社にお参りいたしましたら、 さらにアップで 1661年以前に佐東郡祇園社(安神社)に初めて植えられていたという祇園坊柿です。 僧侶の丸い頭に似てるから祇園坊だそうです。 実は近年安神社にはなかったので、植樹されてました。 2代目祇園坊柿です。 愛宕…

おぎおんさん(安神社)

常夜燈側から、安神社写しました。 なぜ?この辺りを京都と同じ祇園を名乗ってるのかしら? なぜ?この神社をおぎおんさんっていうのかしら? 私たちは敬ったりすると、親しみを込めて何々さんって呼びます。 例えば清盛さんとか、 広島だけですかね?他の地…