植物
朝の散歩です。 キバナコスモスです。 かわいいです。 ランキング参加中雑談
彼岸花です。 お彼岸がきますと路地に咲きます。 いつの間にか厳しかった夏も終わり肌寒く感じ始めます。 真っ赤に咲いています彼岸花、なのにどこか哀愁が漂ってしまいます。 彼岸花を愛でていて後ろを振り返りますと、 白い芙蓉の花が咲いています。 とて…
今年の夏は連日暑い日が続いて、やっと最近朝晩は涼しくなりました。 雨が降ったりやんだりするごとに涼しくなってきました。 夏の疲れでしょうか、猛暑の時よりも今の方が疲れを感じますね。 そんな中、朝顔、まだ咲いています。 この間の日曜日に撮った朝…
今朝目覚め少しボーッとしながら床から起き上がりながら、 多分咲いている? おそらく咲いている! 絶対咲いている! なんて思いながら、 ロングTシャツに素足で男物の草履で足を持て余しながらつっかけて、それはもう朝起きがけの酷い格好で、出てみますと…
昨日7月20日、広島気象台が中国地方梅雨明けしたと発表がありました。 ジメジメした梅雨、早く明けないかなって思っていましたけど、 いざ明けますと、 暑い暑いと連呼しそうです。 そんな中、朝顔咲きそうです。 明日にも咲きそうです。 凉を呼んでくれそう…
今日は、一日中、どんより曇り空でものすごい湿気で身体がさび付いた鉛みたいで、 このままこんな日が続くと、 やがて、白い粉をふいて、ボロボロになるんかしら、 なんて馬鹿げてること想像しながら、 ちっとも掃除がはかどらないお家をみて、ため息を漏ら…
久々のアボカドくんです。 実は、 この冬、霜にでもあたったら大変といつものところのお家の中に入れていましたのに、 今年はあの手のひらくらいの大きな葉が、 元気がなくなり、茶色の斑点ができ初めて、 つやつやしていました葉の表面がザラザラとして、 …
今朝は、梅雨の中休みでしょうか雨もやみ、早朝手紙を出すついでに散歩行ってきました。 帰ってきますと、 朝顔のつる、 ほんの五日ほど前は支柱の一段までしか延びていなかったのに、今朝みますと支柱の上の段までひょろひょろっと延びています。 なんだか…
昨日、一輪ほど咲いていましたカンナ、 今朝、見てみますと更に2輪増えています。 今年も咲きましたよカンナ。 プランターたくさん芽が出ています。 来年は株分けしてあげないといけないんですかね。 うまくできるかなぁ~! sobanikutama.hatenablog.jp 今…
広島県廿日市市、極楽寺山蛇の池の睡蓮です。 池一面に広がる睡蓮です。 2年ぶりです。 前日の土曜日(6月24日)車のタイヤ変えて新しくなったので、とても気持ちよく走りやすくなったので主人誘って行ってきました。 もちろん、私は助手席で呑気に景色を堪能…
野呂山氷池です。 名前の通り、冬には氷るみたいです。 温暖な瀬戸内の呉の町も野呂山山頂では池も氷ります。 この氷池の遊歩道に、 マガモ?カルガモ? 散歩です。 模様みてたら、マガモに見えます。 色々、検索していましたら、氷池に渡ってくるマガモに会…
先日、6月15日は弘法大師のお誕生日でした。 もちろん、私は仕事でした。 昨日の土曜日まで仕事でしたので、 今日、野呂山にあります弘法大師ゆかりのお寺「弘法寺」を訪ねました。 野呂山は標高839mの山です。 実を言いますと、今日は、心が満たされすぎて…
姉からもらった朝顔の種、日曜日にパラパラッと撒きました。 そうしていましたら、昨日、姉から姉のお家では朝顔芽が出ましたよというメールもらい、 ウチは? 庭に出てみてプランター覗いて見ますと、 一つですけど種の殻をのせて精一杯芽が出ています。 そ…
散歩していますとアヤメが咲いています。 凜々しくて美しいですね。 ランキング参加中雑談 ランキング参加中地域
1週間くらい前から、庭先に今年も紫蘭咲きました。 ランキング参加中雑談
今朝目が覚めますと、少し偏頭痛に悩まされました。 あれ? 雨模様で気圧のせいかしら? 起き上がってごそごそしていましたら、いつの間にか頭の痛いのも和らぎ、 お昼前、予約していました美容院で、さっぱりとショートカットにしてもらいました。 帰宅して…
権現山登ってきました(先週の日曜日です)。 広島市安佐南区の権現山毘沙門天堂にお詣りすませてさらに多宝塔から権現山頂上を目指します。 そんなに険しい道のりではないので、私でも登れます。 頂上近くまで来ますと広島市内が一望出来ます。 竹や木で組ん…
安川緑道公園にあります被爆桜(ソメイヨシノ)です。 蕾、膨らんでいます。 だけど、まだまだかたいですね。 sobanikutama.hatenablog.jp ここ2~3日、暖かい日が続いています。 今年の桜便りはいつ頃になりますかね。 楽しみですね。 ランキング参加中地域
二十四節気で今日は、立春です。 暦の上では今日から春となります。 先週の寒波に比べたら少し寒さも緩やかになりましたけど、まだまだ寒いです。 そんな中、 散歩していましたら、ふきのとうが芽を出していました。 春の気配を感じ始める季節となりました。…
強烈な寒波で、昨日は家から出ないで引きこもっていました。 それも部屋も閉め切って、たまに廊下に出ただけで震えるばかりに寒かったです。 手帳をみますと、 昨日の1月25日は、七十二候では、水沢腹堅(さわみずこおりつめる)といいます。 沢に氷が厚く張…
今朝、友だちから大寒だね。寒いね。 と、メールがきました。 去年のホワイトクリスマスで、近年稀に見る大雪もここ何日かの暖冬ですっかり忘れていました。 昨日の夕方辺りから、気温はそんなに低くなくても何でしょう体感が寒く感じます。 思わず寒い!っ…
今日は、冬至です。 ゆず湯に入って、カボチャを食べます。 ゆっくり、お風呂に入り、身体がポカポカしています。 冬至は、 昼が一年中で一番短くて、夜が一番長くなる日です。 暦で一年を二十四にわけた二十四節気の一つです。 今日まで、陽は短くなってい…
先日、友だちから庭のツワブキが咲きましたと、 メールと写真もらいました。 先週こちらでも、神社歩いていましたら、 (出崎森神社にて) 咲いていました。 秋から、 もうじき冬になるのかしら、
盆栽の山紅葉、我が家に来て早1年と1ヶ月です。 全く興味の無かった盆栽ですのに、 付き合いますとなんとも可愛いです。 昨年は、来たばかりで紅葉を楽しむ前に落葉してしまいました。 それがどうでしょう。 今年は、ちょっと渋めですけど紅葉しました。 sob…
毎年この時期、 外に出ますと甘い香りがします。 秋祭りの頃、咲きます。 香りに吸い寄せられて見ますと咲いていますキンモクセイが、 ここにも、 秋の訪れをしらせてくれます。
少しずつ、秋色になっています。 あれだけ一生懸命鳴いていた蝉も、 今では秋の虫の声に変わっています。 それでも、 先日、姉から実家の朝顔まだ咲いているよってメールきました。 今朝も、散歩していましたら、 遊歩道の生垣につるべ絡んで朝顔咲いていま…
彼岸花咲きました。
友だちから、葛の花が咲いています。 って、メールきました。 早速、今朝、河川敷行ってきました。 河川敷覆うように葛が生い茂っています。 どんなに目をこらしても花は咲いていないです。 葉をめくってやっとみつけましたら、 まだ蕾です。 諦めて、河川敷…
夏を惜しむかのように、 芙蓉が咲いています。 芙蓉と言えば、夏休みとかラムネとか麦わら帽子とか連想します。 8月頃から10月くらいまで咲きます。 少し遠慮がちに咲いています。 私は、ここにきて夏の疲れかしら少し疲れたんかしら足踏みしています。 …
先日、日曜日に久しぶりに緑道公園散歩しました。 台風の前で蒸し蒸ししていました。 歩くのは少し足が重たく感じます。 そんな中、 キバナコスモス咲いていました。 風に吹かれて気持ち良さそうにそよそよと咲いています。 ところがどうでしょう。 ここ近年…