広島歴史探索の後は、お好み焼き「そば肉玉」じゃね

面白かったこと楽しかったこと感動したこと疑問に思ったこと書いていきたいと思ってます。時々、広島弁出ますけど

お城めぐり

広島護国神社、茶屋で日本酒アイスいただきます。

久しぶりに来ました広島城内です。 いつもでしたら、一人で呑気に散策なのですけど、今回は知人と訪ねました広島護国神社です。 車に同乗させてもらってのお詣りです。 車から降りますと早速私推薦の日本酒アイスをみんなでいただいてからの参拝です。 春近…

日本初の「まちなかスタジアム」です。

2月1日、広島サッカースタジアムが開業しました。 今年のお正月明けにリーガロイヤルホテルから北側を写しましたサッカースタジアムと広島城です。 1ヶ月前の写真ですから、今はスタジアム前はもっと整備されていますね。 広島城のお堀を挟んで、超近代的な…

広島城とサッカースタジアムを繋ぐ陸橋が先月架かりました。

広島城お堀の回りを東の裏御門から散策して、いよいよ西側です。 江戸時代には、武家屋敷が並び、明治から第二次世界大戦終了まで陸軍施設がたくさんならんでいました。 今は、国道54号線が北へ真っ直ぐ延びています。 その54号線と城南通りに先月一夜にして…

広島城の城北側の遊歩道、のどかです。

広島城のお堀の回り歩きますと、城南側はお城の構えをして広島城に来ましたって感じです。 観光客の人が多く見受けられます。 ぐるっと回り城北側に来ますと、市民の憩いの遊歩道になります。 散歩途中の方、四~五人の少しご年配の男の人がテーブルベンチに…

軍馬之碑です。

広島城お堀北側を歩ききりますと、 軍馬之碑があります。 第2次世界大戦までは、軍馬は飼われていました。 歴史ドラマみても馬は必ず出てきます。 馬も戦地に駆り出され随分犠牲になっていることでしょう。 そして、広島城周辺の陸軍施設の中に飼われていた…

ノモンハン事件参加部隊、石碑の裏にただそれだけが記されています。

広島城をぐるりとお堀が囲んでいます。 城北の緑地地帯は、市民の憩いの場でもあり、通勤、通学の路でもあります。 そんな中、何ももの申さずと言いましょうか、頭の部分が割れた石碑があります。 誰も足を止めるでもなく、気が付いても通り過ぎてしまいそう…

八代将軍徳川吉宗ゆかりの「楓樹」です。

楓樹(ふうのき)です。 カエデです。 広島城散策してましたら、とても大事そうに植えてあります。 この「楓樹」の由来は、 読んでみますと、 「楓樹」はもともと日本には自生せず、中国・台湾が原産地である。 中国では宮殿(天子の住まいの屋敷)内にのみ植えら…

原爆により崩れ落ちた広島城です。蘇った広島城今もともに私たちと歩んでいます。

爆心地から約980メートル、 1945年11月頃、米軍が撮影しました広島城です。 ここには、 毛利輝元が1589(天正17)年に築城を始めて以来350余年、広島の歴史とともに歩んできた広島城は、 1945(昭和20)年8月6日午前8時15分、原爆の一閃により五層楼の天守閣も跡…

広島城お堀の北側に広島陸軍幼年学校跡として門柱が残っています。

広島城の東側に位置します裏御門からお堀に沿って左回りで歩いて行きますと、 お堀の突き当たりに、 広島陸軍幼年学校跡の門柱が残っています。 これよりさらに左にお堀に沿って城北にあたります。 説明板があり、またその先に樹木に隠れるようにもう一つ石…

広島城内、散策です。何度来ても好きです広島城。

広島城中御門跡を抜け、 広島護国神社にお参りします。 広島城は以前に比べて外国の観光客の方が、増えました。 とくに欧米の観光客の方が目立ちます。 護国神社の前の売店には外国の人でいっぱいで、ソフトクリームをおいしそうに食べています。 城内を散策…

広島城、中御門跡です。

広島城二の丸から土橋を渡りますと中御門跡です。 お城らしく行く手が鈎になっていて石垣に囲まれます。 少し空気が変わります。 400年以上の歴史を感じるも、石垣が赤さびたように赤く変色しています。 昭和20年、原子爆弾によって、中御門は焼失し石も焼け…

広島城から、新しい広島です。

昨日の日曜日、広島城一周散歩です。 広島城御門橋を渡り、 表御門を潜り、二の丸から振り返りますと、 外観ほぼ出来上がっています建設中のサッカースタジアムがこんなにしっかり見えます。 そしてさらに進みまして、 本丸の南側にあります堀に囲まれた二の…

広島護国神社、重陽の節句の御朱印です。

昨日の9月9日は、新暦ですけど「重陽の節句」でした。 今日、広島護国神社にお参りしてきました。 広島護国神社の手水舎、菊奉納、菊でいっぱいでした。 今はまだまだ暑くて、菊の花にはもう少し早いですね。 因みに旧暦の重陽の節句は、10月23日です。 この…

歩兵第11聯隊の略歴です。

広島城歩兵第11聯隊跡には、 その略歴が記された碑があります。 歩兵第十一聯隊略歴 一、 明治八年五月広島の地に創設 同年九月九日聯隊旗受領 二、 明治九年十月萩の乱に出動 三、 明治十年西南戦争に出動 四、 明治二十七年日清戦争に出動、 朝鮮、中国…

昭和12年頃の歩兵第11聯隊兵営配置図です。

広島城にあります歩兵第11聯隊跡に、戦前の配置図があります。 昭和12年頃の歩兵第十一聯隊兵営配置図です。 広島城裏御門があり、現在は、護国神社の大鳥居があり、中国放送(RCC)があり、合同庁舎等があります。 まるで違う町のようです。 ランキング参…

広島城に残されています歩兵第11聯隊門柱です。

広島城東側、池田勇人の銅像からわずか南に歩きますと、 歩兵第11聯隊の門柱があります。 歩兵第11聯隊跡です。 門柱を潜りますと、柱に由来が書かれていました。 そこには、 歩兵第11聯隊入口正門として建っていた門柱で長年月にわたり入隊訓練出兵帰…

広島城、広島市中央バレーコート跡地に観光バス駐車場が完成しています。

広島城のお堀の東側にありました広島市中央バレーコート、大型バスの観光バスの駐車場になっています。 広島城三の丸跡にありました駐車場がこちらに新たに移転されました。 城南通りを車で通って工事をしているのを見ていましたけど、完成していました。 久…

夕陽に映える広島城お堀です。

夕陽映える広島城のお堀です。 太鼓櫓、多聞櫓の先には、今までにはなかった建設中のサッカースタジアムが見えます。 本川から取水していますお堀の水、 8月27日の夕方、ちょうど満潮なのでしょうか? 8月31日この夏最後の満月に向かって潮もどんどん満ちて…

本川は天満川へと分岐します。水の都広島のリバーウォークです。

今日は、8月最後の日曜日です。 今は夏休みの形態も変わって学校は始まっているのでしょうか? それともまでですかね。 私たちの頃は、31日まで夏休みでそろそろ夏休みの宿題に追われている頃です。 7月の写真からまるでやり残した宿題みたいに先日から横川…

広島城とストロベリームーンです。

6月4日、広島城に満月です。 6月の満月は、今月6月21日の夏至に近い満月で1年で最も低い軌道を通り赤く見える月です。 アメリカの先住民にはストロベリームーンと呼ばれています。 アストラムラインの城北駅で電車を降りて、地下からエスカレーターで…

山頂で頂くチョコフォンデュです。

安芸国、熊谷氏居城高松山城(正確には高松城跡です)で頂いた、 チョコフォンデュです。 すべて友だちが準備してくれました。 広島の山はほとんど(たぶんですけど)登っておられる友だちからの、 指で数えるくらいしか登っていない私への、なんとかついて頑張…

安芸熊谷氏の居城、高松山城跡です。

高松山、ゆっくりと登り始めておよそ1時間半、頂上に辿り着きました。 三角点です。 高松城跡です。 細長く広がっていて、りっぱな館が建っていたと想像できます。 縁を覗いて見ますと登山道以外はものすごい斜面で、とても強固ななかなか攻め落とせる山城で…

安芸熊谷氏の居城、高松山に登りました。山頂近くの高松神社です。

広島市安佐北区可部の国道183号線、191号別れ交差点から見ます高松山です。 根の谷川を渡り、 登山道入口の看板より 5分ほど歩き、鳥居を潜り高松神社、高松山頂上高松城跡を目指します。 谷筋ルートと尾根筋ルートがあり、 谷筋ルートは危険とあり、右折し…

広島城大手郭跡です。広島城広大です。

広島基町クレド、パセーラ前ふれあい広場です。 この一帯は、広島城大手郭(外郭)跡です。 説明板には、 広島城は、安土桃山時代に中国地方一帯を領していた毛利輝元が、瀬戸内海へと流れ込む太田川の三角州に築いた平城です。 天正17年(1589年)に築城が開始…

広島城三の丸稲荷社跡です。

広島市城南通りの歩道から見た広島グリーンアリーナです。 携帯の地図アプリでは、ちょうど私が立っていますこの位置が「広島城三の丸稲荷社跡」となっています。 この日は、コンサートですか? アリーナの周りには若い人達が多く集まっておられました。 み…

城南通り、広島城中堀跡の石垣です。

広島市城南通りを挟んで、南側に広島グリーンアリーナこと広島県立総合体育館があります。 地下道を通って体育館方面に上がってきて、 外気に触れると同時に広島城の石積みに出会えます。 思わず石垣に寄りかかりたくなります。 広島県立総合体育館建設工事…

広島城のお堀の水、本川への吐き出し口です。

広島城のお堀は、常にお堀の水を浄化させるために、本川から取水しています。 本川から取水した水を公園の中を暗渠となって通ってお堀を一周して、また本川へ流れていってます。 空鞘橋西詰から渡りまして、ちょうど渡り終わる頃に、お堀を一周した水が吐き…

お彼岸、お墓参りに行ってきました。建設中のサッカースタジアムが目に入りました。

3月18日から、彼岸の入です。 19日、ウォーキングを兼ねて、 寺町と大手町のお墓参りに行ってきました。 バス停でバスを降りて国道54号線から寺町に入りますと、 建設中のサッカースタジアムが真っ正面に見えてきます。 本川を挟んで、広島城の西の防…

多家神社は「誰曽廼森(たれそのもり)」に鎮座されています。

神武天皇が、当地の者に「曽は誰そ」とお尋ねになられました。 そのことから、広島県府中町のこの森のことを「誰曽廼森(たれそのもり)」といいます。 現在の多家神社(安芸郡府中町)は、「誰曽廼森」に、鎮座されています。 多祁理宮あるいは埃宮に神武天皇の…

多家神社の宝蔵、日本に残る唯一の建物です。そして、唯一現存します広島城内の建物です。

広島市の東部に隣接します安芸郡府中町の多家神社には、 広島城三の丸稲荷社の社殿が、明治7年(1874年)移築されています。 校倉造りです。 宮司さんともお話が出来て、 説明板にも書いてありますように、 一般的な校倉造りは、三角形に近い五角形の校木で組…