12月、桜の葉は舞い ネックウォーマーを首に被せ、 ダウンを着て出かけますと、 今日は、少し汗が滲み出ます。 空は、藍色でまさにジャパンブルーです。 風か爽やかで今日一日小春日和でした。
広島県尾道市因島のはっさくゼリーです。 はっさく発祥の地因島のゼリーです。 ゼリーの蓋には、瀬戸内海の真っ青な海と空を思わせるような青に小さな目がどこ見てるのかしら、 そして、どこか育ちが良さそうなおちょぼ口で、 少し気取ったはっさくさんが描…
真っ青な青空を見上げますと、 最初は、何だか日本列島みたいな雲だなって見てますと、 雲の北海道のところと九州の所が動いて、 みるみるうちに龍神さまになりました。
銀杏、見事に紅葉しています。 真っ青な空にとてもきれいです。
お昼ご飯何食べようかしら? 少し忙しくてとか困って思案してますと、 お台所から、ひょっと現れますのが、 さばの味噌煮缶です。 これが、思いのほか美味しいのです。 骨まで柔らかくて、残さず食べることができます。 また、買い置きしとかなくちゃですね。
手作りのポーチです。 これも、昔作ったものです。 サイズは、幅13センチ、高さ10センチです。 赤いのも作りましたけど、お気に入りでいつも持っていましたので、朽ちてしまいました。 型紙まだあるし布もあるのでまた作ろうかな。
宮島、子供のころから何度も行っています。 ふるさと離れた子供も、帰ってきたら、 宮島に行ってきたって言います。 厳島神社の拝観料は、300円です。 その時引き換えにもらえます入場券、 本の栞にしたり、 子供は本棚に飾っています。 お正月の除夜の鐘を…
宮島藤い屋のもみじまんじゅうです。 今回は、広島駅ekieで買いました。 こしあん つぶあん 抹茶あん カスタードクリーム チョコレート この5種類が一つずつ入っていますよ。 宮島はもちろん、 広島駅ekieでも、広島市内のデパートでも、広島バスセンターで…
広島県江田島市のお醤油、 宗田節入りの「だし道楽」です。 全国の自動販売機でしか売ってません。 呉に行って細うどんを食べに行こうかしらと思ってましたら、 このお醤油手に入りました。
11月も、あと少し、あっという間に師走になりますね。 来年の手帳、 今回は、無印良品の手帳買ってみました。 ゆめテラス祇園店に今回、無印良品さんが出店されると、 あっ! 来年の手帳これにしようなんて即決で買いました。 買って一週間ばかり経つのです…
アサムラサキのかき醤油です。 広島牡蠣のエキス入りです。 煮物はもちろん、卵かけご飯にも、冷奴にもなんにでも使えます。 やさしくて、深みがあって、 おいしいですよ。
モスバーガー、久しぶりです。 広島駅在来線から上がりますと、モスバーガーがありました。 改札口潜りますと一目散でホームまで行ってしまいますし、また、ホームからはこれもまた、一目散で改札口まで行きますので今まで気がつかなかったです。 そして今回…
お家の押入れ、片付けていましたら、 20年くらい前に作ったキルトが出てきました。 これは、時々出してはソファにかけたりしていたのですけど、なんとなく押入れに追いやられていました。 今回、 ベッドカバーではないので少し寸足らずですけど、 かけて使っ…
バスに乗っていまして、横川駅バス停過ぎたところで、 バスにトラブルが発生してバスを降りなくてはいけなくなりました。 紙屋町に用事がありましたので、 横川駅バス停まで戻ろうかしら? せっかくだから、のんびり電車で行こうかしら? 時間もあることです…
今週のお題「最近飲んでいるもの」 収穫しましたカリン、 蜂蜜に漬けました。 種は、お茶パックに入れていっしょに漬け込みます。 1ヶ月も待たなくても温かいカリンのハチミツシロップ飲めますね。 喉にいいですよ。 ランキング参加中雑談