自然
子供のころは冬になると朝布団から出るのが辛いってことは、しょっちゅうでした。 今朝は、まさにそうでした。 現在-2℃です。 空は澄んでいるのですけど気温が上がらないです。 スマホの天気アプリを覗くと、 今日一日、最高-1℃、最低-3℃だそうです。 …
我が家の紅白の南天です。 門を挟んで 玄関の門に対して左側に白南天(門に向かって右側)、 右側に赤南天(門に向かって左側)です。 いずれも、自然に自生したものです。 赤南天は、ご近所にも植えてありますからそちらから種が飛んできたかなって思われま…
昨日22日、23時過ぎ西の空高く弦月が見えました。 赤くて少し幻想的で、 上弦の月です。 上弦の月は、太陽に6時間遅れていて12時に昇り24時に沈みます。 潮が満ちていて運気は上がっています。 勢いについて行けてないのでしょうか。 ここのところ少し疲れて…
庭の「かりん」、 あらっ! 実をつけています。 大きく黄色に輝いていました。 なんで、気が付かんかったんかしら、 見てあげてなかったです。かわいそうなことしました。 風邪予防に、のどにって、しかも今年は何やらややこしい流感が流行ってるからって、…
今年は、なかなか行けなくて平和大橋の銀杏の木、すっかり落葉してました。 地面一面、銀杏の葉の絨毯が出来てました。 澄んだ青空に暖かい初冬の昼下がり、 敷き詰められた銀杏の黄色い絨毯 に戯れる親子連れ、 お父さんはしきりに小さな幼子の姉妹を写真に…
今朝9時半ころ、 歯医者まで歩いていましたら、西の空武田山上空白く月が出ていました。 弦の部分が少し膨らんでいますので、 もう2~3日もしたら下弦の月です。 今年最後の下弦の月は12月8日です。 平日でしたら、出勤前でバタバタしてます。 土曜日、歯医…
木々の紅葉も落葉し始めました。 すっきりしたくて歩いてみました。 もうじき木枯らしも吹き晩秋から初冬へと移っていきます。 そしてやがて、本格的な冬となります。 それでも、 予測のつかないことってたくさんあります。 冷静に考えるとあり得ることでも…
今日は、朝から小雨交じりで車で買い物とか動きましたけど、渋滞やらで疲れました。 やはり、のんきに散歩がいいですね。 遊歩道になっています安川緑道を歩くと、気持ちよく疲れないですね。 途中途中に大小の公園があり、場所によっては、大がかりなものか…
寒くなってきましたね。 朝、特に寒いです。 我が家もついにストーブだしました。 今から、もっと寒くなるんでしょうね。
先日の雨で、 すっかり、散ってしまいました。 キンモクセイの絨毯ができました。 秋色です。 いよいよ、秋の到来です。
昨日は、一日中雨でした。 結構、本格的な雨で傘なくては移動できないくらいの雨脚でした。 秋雨、本格的に寒くなるんですかね。 私、天気予報あまり気にしないというか見ないものですから、 あらっ、今日は雨が降るん? って、 主人は、常に天気予報気にし…
水晶の話しです。 武田山といえば、遠足で水晶を取りに行ったってすぐ記憶の中ででてきます。 主人も、子供のころ武田山に取りに行ったって言ってました。 また、 小学校の同級生の男子と話してましたら、 茶臼山(広島市西区己斐)でもとれたって言ってました…
家の中からでもほのかにキンモクセイの香り匂ってきます。 沿道に咲いていた彼岸花も終わったなぁって思ってたら、 忘れていたのを思い出させてくれるみたいに、香りだします。 おもむろに枝を見に行くと満開です。 小さな橙色の花弁が枝一杯に咲き、甘い香…
今回の台風10号、過去最高クラスとか言われまして、 私事ですが、今朝の健康診断どうなるのか心配しまして風はかなり吹いたのですが無事受けることが出来ました。 お昼からの車の点検も予定通りで受けること出来ました。 とはいえ、車で国道を運転してますと…
台風10号接近、7日には中四国暴風警戒になるってことで、7日月曜日は急遽会社休みになりました。 そもそも、わたし、7日健康診断で休みをもらっていて、お昼からは車の点検お願いしています。 そのためという訳ではないのですけど、今日は仕事行きます。 え…
うだるような暑さ、少しでも涼しくと思ってもなかなか思えないですね。 冷蔵庫に緑茶で冷茶を作って冷やしていました。 朝、頂こうと冷蔵庫から取り出して、 コップに注ぎ、朝日の差す窓に透かせてみました。 何色って表現したらいいですかね。 琥珀色、私的…
明日(8月20日)で、広島土砂災害から 6年になります。 確か、19日の夕方から夜半にかけて、降りしきる雨と雷鳴でただならぬ様相でした。 早いもので、あれから6年なんですね。 今朝の中国新聞みますと、巨大雨水管の設置工事、硬い岩が多くあり工事が難航し…
今年の誕生日にアシックスのウォーキングシューズを娘に買ってもらいまして、それはすごく上品でちょっとおしゃれして街を歩くにはすごくいいんです。 とてもお気に入りで履いていますけど、 神社仏閣とか遊歩道とか散策しますのには、ついつい足下に気を使…
昨晩と言っても、 夜半過ぎ、時間にして正確には今日なのですが、 携帯緊急速報が何度も鳴り響いて、私一人ではなくて家族みんなの携帯がけたたましく鳴るものですからかなりの音響で、その上家の屋根、窓、壁、地面を打ちつける雨と風の音で寝られたもので…
一週間、前半は激しい雨で、 後半は、手術で家に籠もりっぱなしでしたが、 私は、今日からゴシゴシしなければ洗顔も許可がおりました。 (細菌による感染症防止のため今日まで許可降りなかったです。 それでも、ゴシゴシ洗ったりぶつけたりするとまだ完璧に…
昨日は、昼から携帯「緊急速報」が鳴りっぱなしで、 レベル4・避難勧告まで上がりました。 対象地域からわずかに外れていましたので、どこにも出かけず家にいました。 降りしきる雨の中遠くではしきりにサイレンが鳴り響いていました。 災害発生の危険度で…
昨晩、夜半からの激しい雨で、 私のいます広島市は現在警戒レベル3相当の状況です。 西日本豪雨から今日で2年たちました。 6年前の広島土砂災害での整備がやっと私達からみても何となく形ができたんかな? って思えてきましたが(実際のところはよくわから…
お花に興味のない主人が、私が植えましたカンナには反応してまして、 「いっこも咲かんで!(全然咲かない!)」って言ってきます。 「これはなんなん?(これは何?)」とも聞いてきます。 これはって、一から説明するのも面倒なので、 「カンナって、花の…
今日は、朝から雨です。 低気圧に押しつぶされそうです。 日曜日(6月21日)行きました三瀧の観音さん、写真見てます。 今日も一日心落ち着かせて行きますね。 ありがとうございます。 今日の最後の写真は、 「ぼけはらい」 延命福聚観音 です。 すご~く、…
三滝の観音さんに行きまして初めて知ったのですが、 モリアオガエルが生息していました。 境内の中にあります茶店って表現があっているのでしょうか?「空点庵」 という一服できます喫茶店によりましたところ、モリアオガエルのおたまじゃくしをみることがで…
「三瀧寺」は「三滝の観音さん」って、親しみをこめていってます。 中国三十三番札所、広島新四国八十八ヶ所霊場第十五番札所です。 809年空海(弘法大師)により創建されました。 宗派は、高野山真言宗です。 境内には、「駒ヶ瀧」「梵音の瀧」「幽明の瀧」…
NHK大河ドラマ「麒麟がくる」は、先週の6月7日でコロナの影響で一時中断しまして、 昨日は「独眼竜正宗」の名場面をダイジェストで放送してました。 NHK朝ドラ「エール」は、6月27日をもって一時中断するそうです。 最近、特にコロナで自粛し始めた頃から、 …
今日も朝から雨です。 家の前を走ります車、雨の水しぶきをタイヤがはじく音で梅雨到来を実感してます。 シャーシャシャシャーと通り過ぎていきます。 携帯には、豪雨予報が入ってきます。 さらに激しくなると、警告アラームが鳴り出します。 6年前の「広島…
今週のお題「外のことがわからない」 気が付けば、梅雨ですね。 しかも、6月です。 今年も半分過ぎました。 玄関でましたら、しとしと朝から雨です。 いつもの、梅雨の雨は、憂鬱にはなりますが、それでもどこか楽しんでたり、 降りしきる雨にどこかセンチに…
昨日、ついにガマンができず緊急事態解除を機に思い切って美容院行きました。 あまりにもボサボサでひどい頭していました。 次の段階に移ったというので、気持ちを引き締めるためにも、シャキッとしました。 私の行きました美容院は、新型コロナウィルス対策…