今週のお題
今週のお題「お花見」 比治山スカイウォークです。 平成10年に完成して話しには知っていたのですけど、今回初めて利用しました。 まず長いエスカレーターを下ります。 何だか宇宙ステーションの中通っているみたいで楽しいです。 エスカレーターを降りますと…
今週のお題「お花見」 比治山公園の現代美術館からさらに進みますと彫刻の小道と表された脇道があります。 彫刻の像がほんの僅かにあり上っていきますと美術館脇まできます。 美術館脇からは小道を下っていきます。 下ってきた小道を振り返ってみますと、と…
今週のお題「お花見」 比治山の御便殿跡です。 お花見によく来たところです。 桜の木の下でシートをひいてお花見する光景は今も昔も同じですね。 ただ違うのは、 私が子供の頃は、御便殿跡の基礎部分が残っていて、 私の記憶では、子供の背丈より高くて四方…
今週のお題「お花見」 比治山は、広島市南区にあり標高71.1mの小高い丘といってもいいくらいの低い山です。 多聞院から10分も歩かないところに、広島市現代美術館があります。 平成元年に開館されました。 2020年12月から改修工事で休館していましてこの3月…
今週のお題「お花見」 昨日の土曜日、天気が良くて比治山公園にお花見に電車で行こうかしらと思っていましたら、 主人が散歩から帰ってきたので(全く歩かなかった主人、これはいかん!と思ったらしくて散歩に行ってきました)、比治山まで車で送ってもらいま…
今週のお題「お花見」 猿猴橋の地球儀を掴んだ大鷲です。 満開の桜によく映えます。 子供の頃から親しんできました広島駅前を流れています猿猴川です。 今日の猿猴橋は車は通行止めになっていまして、車を気にすることなく写真撮ることが出来ました。 通行止…
今週のお題「好きな街」 日曜日の夕方、 何でもない、東西に延びています路地です。 西に向かって歩きますと武田山の稜線の裾野にまさに日が沈もうとしています。 目がくらくらっとするくらい眩しくて、 まるで、ダイヤモンドみたいです。
今週のお題「好きな公園」 昨日の週末、空模様は何となくどんよりしてしてますけどどうにか雨も持ちそうです。 いつものようにぷらり散歩出てきました。 いつの間にか、ツツジが満開です。 近くにきますと甘い香りがします。 少しあしを伸ばして緑道公園抜け…
今週のお題「最近あったちょっといいこと」 昨日後発白内障手術無事終わりました。 今日診察で異常は無く、視力もよく見えています。 手術は先生の言われるように痛くも痒くもなくて、 頭だけ動かさなければ大丈夫です。 わずかでも頭が動くと手元がぶれるか…
今週のお題「秋の歌」 広島県三次市尾関山公園です。 秋の歌、 ついつい、 「もみじ」、口ずさんでしまいます。 www.youtube.com コロナの数もここのところずっと数を減らして、 三次の尾関山、紅葉狩りにたくさん来られて、駐車場はいっぱいでした。 やっと…
今週のお題「今月の目標」 コロナ渦、探索して歩くのに遠くに行けないので最初はどこ行こうかしらと模索していましたけど、 身近なところと歩き始めたら中々奥が深く、武田山麓を登ったり下りたりしています。 その挙げ句とは言い過ぎですけど、主人まで巻き…
はてなインターネット文学賞「記憶に残っている、あの日」 今日は、体育の日です。 今年からです。 記憶に残っている、あの日 昭和39年(1964年)10月10日東京オリンピック、この日をずっと体育の日として親しんできました。 戦後復活から希望の日として10月1…
今週のお題「雨の日の過ごし方」 昨晩は、26日の満月の次の日とはいえほぼ満月で梅雨の合間の夜空を照らしてくれていました。 今日の天気予報も、曇り時々晴れとのことです。 それでも、 1階と2階の我が家の2台の除湿器、フル稼働です。 この時期、1日2回タ…
今週のお題「雨の日の過ごし方」 花屋さんの前とか、スーパーとかデパートの花屋さんでは、鉢にかわいく咲いてます紫陽花5月の母の日頃から見かけます。 散歩してましたら咲いているのもまだのもあります。 鬱陶しい梅雨も、雨水に滴れる紫陽花はいいもので…
今週のお題「雨の日の過ごし方」 鳥取産「砂丘らっきょ」店頭に出ていました。 今年はどうしようとか思っていましたけど、 やはり、買って帰りました。 洗いらっきょではなく、今年は土付きです。 よし! 砂丘らっきょで、この夏乗り切るぞ! きれいに洗って…
今週のお題「やる気が出ない」 コロナ、緊急事態宣言、それに加えていつもより早い梅雨入り、 大雨警報で、何だか神経ピリピリします。 いつものことなのですけど、この時期梅雨前線が張り付いて、気圧の影響なのか頭から全身だるいです。 いやでも、静かに…
今週のお題「やる気が出ない」 梅雨のどんよりした空模様、それに緊急事態宣言、 デパートも先ほど聞きました所によりますと、 時短営業するらしいです。 「やる気が出ない」、、、です。 でも、 おうち時間を楽しみましょう。 www.youtube.com 川﨑じゆうさ…
今週のお題「やる気が出ない」 せっかくの週末、やっとの週末。 雨です。 お昼から本格的に降り出しました。 広島県梅雨入り宣言しました。 RCCニュース見ますと、平年より22日早く、去年より26日早いそうです。 桜開花宣言も早かったですけど、こちらは…
今週のお題「おうち時間2021」 最近の私といいますと、色々歩いて自分なりに「おうち時間」楽しんでいますけど、ふと気が付くと限られた人としか触れていないです。 まぁいいかとか言ってほったらかしていたら髪ボサボサです。 この間から、鏡見る度にあらま…
今週のお題「おうち時間2021」 こんな生活が、1年も続くと 最近では、慣れてきたというか、なかなかだねって思えてきています。 と言いますのも、 一年前、マスク生活も慣れずにしかも仕事も暇で週4日稼働とかざらで、 休みが多いのに外出自粛とか言われて、…
今週のお題「祝日なのに……」 令和3年3月20日は、「春分の日」で祝日です。 土曜日と重なりました。 昨日は、祝日なのに急に仕事が入りました。 今年の春のお彼岸、 彼岸の入りが3月17日、 中日が3月20日 彼岸明けが3月23日です。 予定変更で今日は午前中にお…
今週のお題「花粉」 今週初めくらいから、今年も来ました。 花粉症! 目の奥というより目の裏がゴロゴロとまるで石ころがあるみたいで目を開けておれないです。 コロナ渦、目もこすれないです。 コロナ渦、くしゃみも出しづらいです。 定期的に行ってます眼…
今週のお題「雛祭り」 今日は、ひな祭りです。 気が付けば早いもので3月です。令和3年3月3日です。 先月、頼山陽史跡資料館で頼家ゆかりのひな人形展に行ってきました。 (開催期間は、2021年2月4日から3月7日までです。) どの時代でも、おひな様はいいもの…
お題「#この1年の変化 」 今日、誕生日です。 随分年重ねました。 この一年、それまでと見る景色が変わりました。 今日15日、2020年のGDP(国内総生産)、4.8%減と11年ぶりのマイナス成長と内閣府の発表がありました。 それでも、静かに物事が動いています…
今週のお題「鬼」 今日、2021年2月3日立春です。 今日から始まります。 昨晩の節分、23時ころまさに季節を分けるその時、東の空低く 半月より少し膨らんだ(月齢19.9日)月が、驚くばかりに大きく、 赤みを帯びて眼に入ってきました。 家の前の東西に延びてい…
今週のお題「感謝したいこと」 息子がサヨリ釣ってきて昨日の夕ご飯はサヨリの天ぷらでしたけど、 実は、その前日、 サツマイモ、しいたけ、モロッコ豆、タマネギとかの野菜の天ぷらでした。 でも、まぁ、そんなこともあるかなって自分で納得させてサヨリを…
今週のお題「感謝したいこと」 今日で、11月も終わりです。 11月初め年末調整の申告したとき今年の収入を記載する欄があって、 なんと、 今年の収入の低さに驚いてしまいました。 そう言えば、今年の前半、作るものがないなんて休みが多かったです。 今は、…
今週のお題「急に寒いやん」 11月になって、急に寒くなって、あわてて冬支度したものの、 ホットカーペット壊れてるじゃん。 電源入れてもちっとも暖かくならないです。 どうしたもんかしら、 とりあえず、電気毛布引っ張り出して見てないビデオ見ました。 …
今週のお題「暑すぎる」 いつもあって当たり前と思ってます冷蔵庫です。 昨日いきなりの故障で、 この暑すぎる夏、修理に出してとか悠長なこと言えないくらい、堪えきれないってこと実感しました。 観音開きがいいとか、左開きがいいとか、何色がいいとか、…
今週のお題「暑すぎる」 今日、お昼コンビニから買ってきましたアイス、後ほど頂こうと冷凍庫に収めましてしばらくしますと、 冷凍庫どうも、、、 なんとなく、、、 冷えていないような。。。 冷蔵庫、庫内電気は付いているものの静かです。 思案すれども、…