広島市を緊急事態宣言に準じる地域として該当できないと国から判断されたとして、16日湯崎県知事から報告がありました。 第2次集中対策として取り組みは変更されず18日から実施されるそうです。 油断せず取り組みましょうって声が聞こえます。 もっとも…
わたしなりに、この冬、新型コロナウィルスの感染拡大で第3波は何となく予想していました。 でも、この春ころからワクチンが日本でも打てるようになるって聞いていましたので、あと一息、なんて思っていました。 そんな中で緊急事態宣言とか緊急事態宣言に…
新型コロナウィルスの感染拡大を受けて、1週間前に首都圏1都3県を対象に特別設置法に基づいて緊急事態宣言が出まして、それに続いて今週7府県が追加されて11の都府県に拡大されました。 期間を今月14日から来月7日までです。 それに伴って、 広島県は…
寒い寒いと言っても、今日の予報では広島市安佐南区は気温が最高13℃最低1℃です。 先日のように0℃とか-3℃とかではなくて、なんだか不思議なもので、あらっ今日は暖かくなりそうなんて思ってしまします。 先週の週末と言ったら、車の中に置いていたペットボト…
今日休みでして、 ゆめタウン祇園店に行ってきました。 昨年11月25日にゆめタウン祇園店の老朽化に伴う建て替えを行うことが発表になり、 2021年1月31日に3階と4階の閉店が決まりました。 1階と2階の食品売り場と薬品売り場と一部専門店は、当面営業されるそ…
あんぽ柿です。 島根県産西条柿、「柿くうきゃく」と書いてあります。 お正月、スーパーで見かけて思わず手を伸ばしてかごに入れていました。 お正月には、干し柿のコーナーまであります。 祇園坊柿の干し柿買おうか、あんぽ柿買おうか迷いました。 どちらも…
今日は、成人の日です。 新成人の方々、おめでとうございます。 広島市成人祭は、当初、新型コロナウィルスの感染症拡大対策として式典を2回開催の2部制って聞いていました。 ところが、昨年暮れ、広島市において感染が急激に拡大しましたことをふまえて、 …
川﨑じゆうさんのオリジナル曲です。 澄んだ空に浮かぶ雲に包まれた気分になりました。 「私は君の雫よ」川崎じゆう オリジナル曲 できました⭐︎2021年1月8日
今年一番の寒波が襲来し、広島庄原の高野で積雪131㎝、北広島町八幡で積雪118㎝、大朝で77㎝です。 広島市内も気温上がらず、気温0℃です。 そんな中、寒さを吹っ飛ばせてくれる、そしてコロナも吹っ飛ばせてくれるが如く、 恒例「第20回新春ウル…
子供のころは冬になると朝布団から出るのが辛いってことは、しょっちゅうでした。 今朝は、まさにそうでした。 現在-2℃です。 空は澄んでいるのですけど気温が上がらないです。 スマホの天気アプリを覗くと、 今日一日、最高-1℃、最低-3℃だそうです。 …
七草がゆ、食べてから仕事行きます。 先日の日曜日に七草を買っておきました。 人日の節句(1月7日)の朝食べるそうです。 よく分からずに、毎年、七草がゆ食べています。 七草言えるかといえば、これがとても怪しいです。 パックの裏に、七草のっています…
昨日初仕事を終え、寒い寒いスタートでした。 今日は、スマホの天気では現在7℃で、最高7℃最低1℃ってあります。 お昼に向かって気温上がらないみたいですね。 明日からもっと寒くなるみたいで、雪50%予報で予想最高気温4℃になっています。 県北では明…
今日から、私は仕事始めです。 いつもとは何となく違うなぁって思いながら正月は終わってしまいました。 気分一新、また頑張らなくてはいけませんね。 おせちの残りばかり食べていましたので、カレーを作って行こうと思いましたら、なんとカレー粉買い忘れて…
買ってきました。 日本「三大酒どころ」は、兵庫の「灘」、京都の「伏見」、そして広島の「西条」です。 その広島西条の 賀茂鶴の「令和三年大吟醸限定搾汁」です。 以前買いましたときには、お世話になった方に差し上げました。 毎年、この時期にしか販売さ…
お正月三が日ともなるとさすがに退屈してきました。 初詣、分散して行きましょうとか言われていますし、昨年暮れに幸先詣で済ませましたので、何となくどうしたものか出そびれてしまっていました。 そんなぐずぐずしてましたら、 さすがに、体がなまってきて…
年が明けて二日目、寝正月ってよく言いますけど、今年のようなお正月のことを言うんですね。 朝から、ビデオ観たり、今年はいつも買わないのに年末に「クロスワールド」の雑誌買ったりして、ゴロゴロしてます。 娘夫婦は、年末にスティックコーヒーの詰め合…
あけましておめでとうございます。 2021年スタートしました。 新年早々、雪が積もっていました。 今年のお正月は、静かに家にいまして初詣のプランも何もないです。 おせちを頂きながらテレビ見たりとかです。 昨年幸先詣でで、姉がくじで当てた(全く興味の…
今年もいよいよあと数時間です。 この一年、忘れられない一年でした。 変化の年でしたね。 来年も、ブログ、わたし、感じたこと綴っていきたいと思ってます。 たくさんの方々、読んでくださってありがとうございました。 今年2020年、残りの時間は、 娘が、…
今年は、おせち料理もほどほどにって思って臨んだんですけど、 いつもより買い物も少なめで、予算も抑えられたはずなのに、 やっぱり、そうそうあれあれって、 今日、張り切っちゃいました。 今年初めて、教わって「田作り」作ってみました。 私、「田作り」…
今年もあと二日、昨日(12月29日)は「くんちもち」と言って昔から餅をついてはいけないって教わっています。 せっかく昨日から休みに入りましたのに、今日(30日)つきます。 30日で押し迫っていますけど、今日になりました。 縁起担ぎで、注連飾りも今日主人に…
昨日で私の仕事は御用納めで、今日から休みです。 今年は例年より長めの休みを貰いました。 お正月は、コロナの影響で子供達は帰ってきません。 会社の人に聞いてもみんな同じです。 お正月は寒波と予報されています。 いつもの会社の方から 「正月雪降るっ…
先週の土曜日、久しぶりに瀬戸内沿いの国道31号線を車で走りまして、 坂まで行ってきました。 国道31号線もっと足を伸ばして、川尻、安浦、安芸津まで行くと瀬戸内の島々が堪能できます。 今回は、呉市天応の手前のホームセンターに娘一家がいるって事で寄っ…
広島名産「広島かき」です。 姉から、貰いました。 訪ねて行くと言ってましたら、わざわざ広島かきを注文してくれていました。 前日、打ってきたばかりのものです。 大粒でとてもきれいで、生で食せるものです。 酢がきおいしいんですけど、今回は牡蠣フライ…
広島市南区にあります邇保姫神社、今年は、新型コロナウィルスの感染拡大に伴って、新年の初詣は、分散という形がとられています。、 新年を「幸先良く」迎えましょうと、幸先詣ということで年末の今日行ってきました。 姉と散歩がてら、自動車道側から昇り…
クリスマスイブの夜に届きました。 川﨑じゆうさんが歌うWinter wonderlandです。 クリスマスなのでWINTER WONDERLANDを歌ってみました。川崎じゆう
我が家の紅白の南天です。 門を挟んで 玄関の門に対して左側に白南天(門に向かって右側)、 右側に赤南天(門に向かって左側)です。 いずれも、自然に自生したものです。 赤南天は、ご近所にも植えてありますからそちらから種が飛んできたかなって思われま…
昨日22日、23時過ぎ西の空高く弦月が見えました。 赤くて少し幻想的で、 上弦の月です。 上弦の月は、太陽に6時間遅れていて12時に昇り24時に沈みます。 潮が満ちていて運気は上がっています。 勢いについて行けてないのでしょうか。 ここのところ少し疲れて…
昨日、冬至を迎え今日から少しずつ日が長くなっていきます。 より寒くなりますけどどこか春を感じるようになります。 冬至には、伊勢神宮の宇治橋前の大鳥居の中央から朝日が昇ってきます。 二見輿玉神社夫婦岩の中央から月が出てきます。 夏至には、その逆…
今日は、冬至です。 一年の内で最も昼の時間が短い日です。 一週間くらい前に、会社の人にお野菜を頂きました。 農家のお家の人で、「野菜いる?」って聞かれます。 「いる!いる!いつも買ってるんだからすごくうれしい。」って厚かましく遠慮なく頂いてい…
先週初雪が降ってから寒い日が続きます。 今朝もすごく寒かったです。 今年出したホットカーペット通電しなくて壊れていて、居間には近づかないようにしてましたけど、 見たいテレビの録画した番組どんどん溜まってきてますし、 壊れているというだけで、心…