広島歴史探索の後は、お好み焼き「そば肉玉」じゃね

面白かったこと楽しかったこと感動したこと疑問に思ったこと書いていきたいと思ってます。時々、広島弁出ますけど

饒津神社クイズ、饒津神社なんと読む?(二葉の里、歴史散歩道)

牛田方面から、とぼとぼ歩いてみました。

饒津神社の社殿に沿って擁壁が設けてあり、壁に阻まれて歩道より見上げても社殿は見えません。

やがて参道が道路に平行して見えてきます。

右折して饒津ガード下をくぐりますと広島駅南口へ

神社に沿って左折しますと広島駅北口へと続きます。

f:id:sobanikutama:20200605021919j:plain

f:id:sobanikutama:20200605022007j:plain

芸州鎮護、文武両道の神をお祀りしてある神社ということで、参道からしてなかなか勇壮な引けをとらない神社を伺えられます。

今年、広島県立美術館で催された「浅野氏の至宝展」で神社に奉納されてる能衣装と能面がとても印象深くて、浅野さんの文化の高さを感じ是非饒津神社、訪ねてみたいと思ってました。

主祭神は、 浅野長政命

      浅野末津姫命

      浅野幸長命

      浅野長晟命

      浅野長勲命

です。

 

f:id:sobanikutama:20200605022047j:plain

寺門よりいよいよ本殿に

f:id:sobanikutama:20200605022221j:plain

と石段上りますと、寺門入口にクイズのパネル発見しました。

どれどれ!

本殿、なるほど!正面にないですね。

f:id:sobanikutama:20200605022306j:plain

f:id:sobanikutama:20200605022335j:plain

参拝済ませてうっかりクイズの答え見るの忘れて帰りそうになりました。

これこれ!

f:id:sobanikutama:20200605022403j:plain

なるほど!

饒津神社、「にぎつ神社」って読みます。

とりあえず今一番役にたってますのが、パソコンで「饒舌」と打ち「舌」を消して「津」と打つってのです。

さらに答えを見ますと、高いビルのない頃には、神社から広島城が眺められたそうです。

広島城眺めて見てみたかったですね。

二葉山、広島城より鬼門の方角にあたりお守りしてました。その当時より現在のほうがビル群で障害物たくさんあってお守りしんどいですね。

頑張って!