広島歴史探索の後は、お好み焼き「そば肉玉」じゃね

面白かったこと楽しかったこと感動したこと疑問に思ったこと書いていきたいと思ってます。時々、広島弁出ますけど

広島藩浅野宗家と忠臣蔵(二葉の里、歴史の散歩道)

 今週の土曜日12月14日、赤穂浪士討入りの日ですね。

元禄14(1701)年、江戸城内の松の廊下で浅野内匠頭が吉良上野介に切りつけ、刃傷沙汰を起こしてしまいます。赤穂藩主の浅野内匠頭は切腹、お家は断絶。

吉良上野介はおとがめなし。

元禄15年12月14日、家臣の大石内蔵助以下47人が江戸本所の吉良邸に討ち入り主君の仇討ちをやり遂げた話です。

と、改めて私が説明するほどのことはないですね。

誰もが知ってる話ですね。

しかし、その時今で言いますと赤穂分家の起こした大スキャンダルに対して、広島藩浅野宗家ではどうだったんですかね。

広島駅北口の二葉の里、歴史の散歩道で何かしら感じ取れたらと思います。

 

f:id:sobanikutama:20200605003638j:plain

f:id:sobanikutama:20200605003725j:plain

f:id:sobanikutama:20200605003802j:plain

f:id:sobanikutama:20200605003837j:plain

f:id:sobanikutama:20200605003910j:plain

明星院は歴代広島藩主の祈願寺で、浅野家時代には寺領四百石まで賜られてたとあります。

その明星院に赤穂浪士四十七士の木像が安置されています。

しかも、吉良邸に討ち入ったときと同じ「表門より討入りの義士」と「裏門より討入りの義士」とで本堂の中に両左右に安置されています。

どのお堂でもそうなのですが、お堂の中と外とは違う空気が流れていてその中での木像見てますと、

いくら日本中有名でも、赤穂浪士にはお家は断絶、赤穂城は明け渡しと帰るところがないのですが、広島藩主の祈願寺に四十七人安置されていますのを見ますと、

何でしょう、涙が出そうになりました。

f:id:sobanikutama:20200605003952j:plain

f:id:sobanikutama:20200605004037j:plain

f:id:sobanikutama:20200605004123j:plain

f:id:sobanikutama:20200605004205j:plain

 

こちらは、尾長山の麓にあります聖光寺です。

赤穂浪士の中での唯一の生き残りの寺坂吉右衛門が討ち入りの成功を広島藩に報告に訪れ、大石内蔵助親子の遺髪を浅野家菩提寺の国泰寺に葬ってほしいと申し出ましたが許してもらえなかったとあります。

しかし、一方では

大石内蔵助の三男大三郎は、広島藩浅野本家に仕官が許され、大石内蔵助の妻りくは広島の国泰寺に葬られています。

当時の広島藩の苦悩が伺われますね。