広島歴史探索の後は、お好み焼き「そば肉玉」じゃね

面白かったこと楽しかったこと感動したこと疑問に思ったこと書いていきたいと思ってます。時々、広島弁出ますけど

お城めぐり

広島城南通り中央公園に建設されていますサッカースタジアムです。

広島市城南通りの空鞘橋西詰めから見ましたサッカースタジアム建設現場です。 スタンドの骨組みが出来ていました。 広島城の西側で中央公園に建設されています。 建設にあたって、 埋設物文化財発掘調査が行われ、 旧陸軍施設の被爆遺構が発掘されさらにその…

のんびりしていたら、あっという間に陽が暮れます。

11月最後の土曜日、立ち寄りました広島城。 晩秋、陽も暮れるのも早いです。 気が付けばあっという間に陽も西に傾いています。 広島城の広島護国神社、社殿に灯が入り夕陽がほんのりと赤くてとても美しいです。 写真撮りましたスマホの時間を見ますと11月26…

また、頂きました広島城の「日本酒アイス」

広島城本丸下段、広島護国神社大鳥居横に昔からあります売店、 今回も頂きました「日本酒アイス」。 友だちに、また食べたよ。 って自慢したら、 「ずるい!」 って言われました。 笑笑 食べていましたら、スズメくんがチュンチュンと寄ってきました。 あら…

広島城二の丸、櫓の中見学できます。

広島城二の丸の平成に入って復元されました木造の平櫓と奥に見えます2階建の太鼓櫓とそれを結びます多聞櫓です。 御門橋を渡りまして、表御門を潜りますと、櫓の中見学できます。 木造で復元されていますので、 日本建築が堪能できます。 天井の梁、素晴らし…

広島城で、「KAGURA夜市」です。

広島城二の丸で、「KAGURA夜市」やっていました。 ぷらりと訪ねました広島城です。 Ⅰ部とⅡ部の合間の表御門からの様子です。 テントの中には、大蛇(おろち)も、 いよいよ、 陽も落ち始めますと、琴庄神楽団の「土蜘蛛」です。 卜部季武(うらべすえたけ)、坂…

導かれて、辿り着きました龍宮。塩屋神社の摂社「龍宮神社」です。

広島市佐伯区海老山にあります塩屋神社の摂社の龍宮神社です。 御由緒は、明治26年に五日市港に鎮座。平成3年12月14日塩屋神社摂社として御遷座されました。 御祭神は、主神 豊玉姫命 相殿 玉依姫命です。 兄の海幸彦の釣り針をなくして途方に暮れていました…

広島市佐伯区海老山、安芸宍戸氏館跡です。

広島県廿日市市の極楽寺の住職さんから、毛利元就によるお寺の再興で実際に施工されたのは宍戸氏とお伺いしまして、 地図を検索しますと、 広島市佐伯区海老山に宍戸氏館跡があることがわかりました。 子供の頃から地名だけは知っていました海老山、と言いま…

広島城、広島護国神社、観月祭に行ってきました。

広島護国神社、観月祭に行ってきました。 十三夜です。 観月祭の帰り道、お堀に映える広島城と十三夜です。 広島城では、開館時間を20時半まで延長して、天守閣に見学できます。 この日は、娘親子が遊びに来ていましたので、みんなで行きました。 天守閣から…

Merry Christmas なによりのクリスマスプレゼントです。

Merry Christmas 25日土曜日、予約していましたクリスマスケーキです。 今日は、朝から大忙しです。 予約したケーキを持って姉や娘の所に今年最後の訪問です。 一日中かかって、 帰りは5時半も過ぎれば真っ暗です。 呉市の蔵本通りの「2021イルミネーション…

三次藩の礎を築きました浅野因幡守長治公

三次鳳源寺境内の中にありました「浅野長治公之像」です。 浅野因幡守長治(1614~1675) 広島浅野藩主長晟の長男として生まれ、寛永9年(1632年)広島浅野藩より5万石を分封され、初代藩主として三次浅野藩を立藩。 その名君ぶりは水害に悩まされる河川堤防造…

武田山バックにあります「かつや広島祇園店」私、カツ丼(梅)みごと完食(笑)

かつやのカツ丼です。 カツ丼(梅)に豚汁(小)です。 先日、主人と武田山登った帰り、主人の提案で食べて帰りました。 うっかり、竹や松頼むとお腹いっぱいで食べきれません。 それどころかいつもは、私、梅でも最後の一口食べられなくて「お願いします」と…

佐東銀山城の戦いでの武田一族郎党の墓です。

武田山の山本地区にあります武田氏一族の墓です。 昨日、お昼ご飯を済ませてから出発しました。 イオンモール祇園店で時計をみますとちょうど14時です。 山本にありますホームセンター側から登り、途中行きすぎて戻ったり休憩したりで約50分やっと辿り着きま…

小梅ラムネ、ポシェットに忍ばせてよいしょよいしょと、武田山登りました。

武田山登りました時、 きゅんとすっぱいうめ味の「小梅ラムネ」を、 ポシェットに忍ばせていました。 よいしょよいしょと登ってちょっと休憩に口に頬張ると、 ほわ~っとすっぱいうめ味が広がり、よしっ登るぞ! って元気出ます。 (メール便全国送料無料) ロ…

広島市の山を歩く!無理と思っていた武田山登れてよかったです。

広島市の山を歩く! (1本の木にこんな札がかかっていました。) そして、 ふっと、みつけた一輪の桔梗。 季節は秋、って感じます。 武田山登りましたのは本当によかったです。 楽しかったです。 安芸武田氏のゆかりを巡って歩いてましたら、どうしても武田山…

武田山下山し、東山本川です。8月の集中豪雨の爪痕が残っています。

武田山、無事下山しまして、 (9月19日武田山登りました時のことを思い出しながら毎日少しずつ書いてきました) いこいの森ではなく、山本を抜けて帰ることにしました。 東山本川に出ますと、民家があり、人里に下りてきた実感がわいてきます。 鹿ヶ谷三段滝…

武田山登りました(その9、まとめ)下山します。今は何も残っていない観音堂跡、馬場跡です。

武田山山頂から別れを告げ下山することとします。 来た道ではなく、観音堂跡を目指しての下山です。 観音堂跡です。 県史跡銀山城跡 観音堂跡 ここは、城跡の中心から西南方向に少し離れた所に位置する郭群のひとつです。 観音堂が建っていたと伝えられると…

武田山登りました(その8)鶯の手水鉢から武者溜までです。戦国時代です。

武田山、もう少し続きます。 前後しますけど、武田山登りました(その3)の続きです。 sobanikutama.hatenablog.jp 館跡を進みますと、「鶯の手水鉢」があります。 鶯の手水鉢(うぐいすのちょうずばち) 館跡のすぐそばの岩の上に、人工的なくぼみがあってい…

武田山登りました(その7)いよいよ、銀山城本丸です。

御門跡を過ぎてさらに登りますと、千畳敷につきます。 景観もこんなに変わってきます。 千畳敷からの広島湾です。 向いの三滝山の向こうに広島湾が広がります。 小さく、豆粒くらいの島、津久根島が見えます。 あまんじゃくの島です。 広島市は毛利輝元が広…

武田山登りました(その6)大きな岩を登りますと御門跡です。

馬返しからさらに登りますと、大きな岩の先に御門跡があります。 足をのせるところを確認しながら登りますと 御門跡です。 何がどうなってと門のイメージが浮かばないです。 県史跡金山城跡 御門跡 ここは銀山城の南麓の出入口にあたり、城内への門があった…

武田山登りました(その5)馬返しまできました。始めて眼下に広がる市内が見えます。

武田山ふれあい樹林から、木馬道跡をとおります。 木馬道とは、きんばみち、きんまみち、きうまみち、とも読みます。 もくばどうと読んでしまいましたけど違っていました。 日本の林業においての木材搬出路のことをいいます。 おそらく、木馬道は近年明治以…

武田山登りました(その4)登り初めに戻ります。とても整備され気持ちがいいです。

武田山登りまして、感動しましてまず登頂したところから紹介しましたけど、 今回から登り始めてから山頂までに感じたことを書きますね。 まずは、目指すは目の前の武田山です。 15分も歩けば、いこいの森に着きます。 早く来れば、駐車場があり10台ほど車が…

武田山登りました(その3)御守岩、見守ってくれています。

武田山頂上に登りますと、市内を一望できます景観とともに、 大きな岩の上を登ったという印象が強いです。 その中でもとりわけ大きな岩が、まるで広島市内を見守っているように東に向いて中央で鎮座しています。 その名も、ずばり「御守岩」とあります。 「…

武田山登りました(その2)武田山銀山城の歴史。

武田山山頂で、岩に腰掛けてコンビニで買いましたおむすびを頂きました。 景色を眺めながら頬張るおむすびは特別ですね。 眼下に広がります広島市の祇園地区です。 大きく旋回した太田川に古川が合流しているのがわかります。 武田山が中世にどんな役割を果…

広島城城郭内全域図と広島城本丸・二の丸図です。

広島城に設置してありました江戸期の広島城城郭内全域図と広島城本丸・二の丸図です。 昭和52年に銅板で作成されたもので、西暦でいいますと1977年で今から40数年前のものです。 そのせいか薄くなってとても見づらいです。 でも、とても興味深いので撤去はし…

広島護国神社の境内に残る九つの原爆被爆遺跡です。

広島護国神社に置いてましたしおり「境内に残る原爆被爆遺跡」に沿って写真撮ってみました。 石製狛犬(右側) 境内の鳥居を潜って本殿に向かいお参りを済ませましたら、向かって右側へ進みました処の石製狛犬です。 石灯篭(右側) 石製狛犬(右側)のさらに外側…

広島城の東側、裏御門前にあります「被爆大鳥居」です。

広島城の東側、RCC中国放送正面前に立っています広島護国神社の大鳥居です。 この大鳥居の正面には、広島高等裁判所がありその隣には広島合同庁舎が並ぶ官庁街です。 この大鳥居は「被爆大鳥居」です。 広島城の中にあります護国神社にお参りしますと、「境…

広島城内にあります原爆で倒壊した大本営跡です。

広島城内には、原爆で倒壊した大本営跡跡の基礎部分が残っています。 説明板を読みますと 広島大本営跡 明治27年(1894年)に日清両国に戦端が開かれたのち、それまでに山陽鉄道が開通していたことや宇品港を擁するといった諸条件により、同年9月広島市に大本…

広島城内にあります「被爆樹木クロガネモチ」です。

広島城にあります「被爆樹木クロガネモチ」です。 爆心地から910mです。 原爆投下で倒壊して基礎だけ残っています広島大本営跡のそばで生き残っています。 樹木をみるといつも手の平を添えてパワーを貰っています。 今回もパワーを頂きました。 付近には他に…

広島護国神社にの鯉のぼり気持ち良さそうです。鯉城にぴったりです。

もうじき5月、 広島護国神社の鯉のぼり、いっぱいの風を受け晴天に気持ちよくたなびいています。 鯉城(広島城)にぴったりです。 お堀の鯉もいつ来ても出迎えてくれます。 水も温かくなってきたのでしょうね。 眠りから覚めたと言わんばかりに亀も鯉に負けじ…

お城(広島城)の茶屋、大人のスィーツ「日本酒アイス」おいしいです。

広島城の中にあります広島護国神社の隣の「お城の茶屋」の 大人のスィーツ、純米醸造「日本酒アイス」です。 酒所広島ならではです。 幟には「お濃茶アイス」「とうふアイス」もありました。 でも、今日は以前食べたことのある「日本酒アイス」もう一度食べ…