広島歴史探索の後は、お好み焼き「そば肉玉」じゃね

面白かったこと楽しかったこと感動したこと疑問に思ったこと書いていきたいと思ってます。時々、広島弁出ますけど

2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧

アボカド、窮屈そうなので植え替えです。

冬の間、キッチンで温々といましたアボカド。 最近、 なんだか窮屈そうです。 水あげても、なんだか葉がシャキッとしないような、、、 暖かくなってきたので、 鉢入れ替えてあげようかしら、 お家にある鉢で 植え替えです。 なんだか、心持ち元気になった? …

歩道の傍らに藤の花咲いています。

散歩していましたら、藤の花が咲いています。 藤棚でもなく、 歩道の傍らに、 とても清楚に咲いています。 花が咲いて初めてここに藤の枝があるのに気付きました。 全国の藤の名所、さぞかし美しいでしょうね。 今からですかね。

ファミリーマートの具だくさんおむすびです。

いつもは、仕事のお昼は弁当作って持って行ってます。 ちょっと、気分を変えて、 コンビニのおむすび買ってみました。 ファミリーマートのおむすびです。 新発売! 具だくさん! 「明太子と漬けサーモン」 です。 袋を開けますと袋から、明太子が溢れんばか…

缶コーヒーのブラック苦手なんですけど、ジョージアジャパンクラフトマンのブラックこれはおいしい!です。

ジョージアのコーヒーです。 私、いつもコーヒーはブラックで飲んでいるのですけど、 缶コーヒーのブラックコーヒーはちょっと苦手で、 いつも微糖を選んでいたのですけど、 たまたま? なんでこれ選んだのかしら? ジョージアジャパンクラフトマン、 GEORGI…

紫蘭、咲きました。

庭に紫蘭、咲きました。 手がかからなくて、毎年、あらっ!咲いたんですね。 って、咲いています。 この花はなんて名前? 「しらん!」 !!!(しらないんだ!) 「いえいえ、紫の蘭と書いて紫蘭(しらん)です。」 山野草の苗/シラン(紫蘭):縞斑シラン3号…

温暖な広島に、ライラック咲いています(たぶん間違いないと思います)

ライラックの花です。 (たぶん、間違いないと思います。) 咲いています。 北海道の花のイメージあります。 この温暖な広島の公園にも咲いています。 樹高も私の身長くらいです。 姫ライラックでしょうか? ある程度暑さにも耐えられる品種みたいです。

安川緑道公園、ツツジが満開です。

今週のお題「好きな公園」 昨日の週末、空模様は何となくどんよりしてしてますけどどうにか雨も持ちそうです。 いつものようにぷらり散歩出てきました。 いつの間にか、ツツジが満開です。 近くにきますと甘い香りがします。 少しあしを伸ばして緑道公園抜け…

福王寺参道で見かけました「うわみずざくら」です。和名を「波波迦」といいます。

色々散策してますとこれなんて花かしらとかなんて木でしょう? って思います。 よく見かけるけど名前がわからないとか、初めて見るとか様々です。 先日、福王寺への参道に、 咲いていました。 「うわみずざくら」です。 名札がかかっています。 実は、先に名…

福王寺、大師を金色の亀が三拝の礼で迎えました金亀池と近くの稲荷社です。

福王寺、金亀池です。 島に浮かぶ弁天島があります。 弘法大師が池の水面を覗かれていましたら、金色の亀が浮かび、大師の足元に一礼して去り、これを3度、三拝の礼で迎えたそうです。 金亀池から、少し歩きますと、 稲荷社があります。 祠の中には、白いお…

福王寺、御影堂御開帳なさっていました。

福王寺、仁王門から上がりますと、 すぐ目に止りますのが、 とても大きな杉が並んでそびえ立っています。 広島市指定天然記念物「燈明杉」です。 福王寺は、弘法大師の開基と伝えられ、鎌倉時代以降は銀山城主、武田氏などの保護を受け、江戸時代初期の頃ま…

登り始めて1時間半、福王寺金堂みえてきました。

福王寺観音坂参道を登ってきますと、 駐車場に辿り着きます。 車ですと、ここまで上がれます。 この日は、大祭でマイクロバスが往復運転されていました。 「金仙の亀」です。 「弘法大師ゆかりのお山に永く住む金仙(佛の別名)の亀さんがおむかえしました。」…

福王寺、観音坂参道展望台。絶景です。

福王寺観音坂参道17丁から登り始めて一旦車道にでます。 車道を横切りますと12丁、階段を登るますと、 もう一度観音坂参道です。 登り始めた17丁からおよそ30分、 展望台があります。 太田川が可部の街を大きくカーブして広島市内へと流れています。 とても…

福王寺、観音坂参道。原爆犠牲者の碑、落下傘が落ちた地点です。

可部バイパスから国道191号線へ入りずっと坂道を上って行きますと福王寺団地入口の信号を右折し仮設駐車場に車を止めます。 住宅街で友だちと待ち合わせて、住宅街を抜けますと彼女の道案内で進みますと、 福王寺観音坂参道案内の看板があります。 17丁…

福王寺、春の火渡り大祭です。

広島市安佐北区可部にあります金亀山福王寺の春の火渡り大祭に、行ってきました。 会社の同僚に誘われて初めて行ってきました。 福王寺は、811年ないし828年空海によって開基されました真言宗のお寺です。 とても、天気に恵まれ、 私も、火渡りしてきました…

我が家のカンナ、3年目をむかえました。

カンナ植えて3年目になります。 そして、今年コロナ3年目になります。 カンナ、今年は多くの芽が出てきました。 二つのプランターに植えましたけど、もう一つのカンナは残念にも育たなかったです。 原爆投下直後広島は75年間草木も生えないと言われました。 …

狐瓜木神社の帰路、安芸大橋で出会った薄明光線です。

先日、狐瓜木神社からの安芸大橋の帰路、 橋の上から、雲に隠れた夕陽が雲の切れ間から放射状に光が地上に降り注いで、 太田川の川面に写り出されています。 薄明光線です。 天使の梯子とも言うそうです。 いつも見ることができる現象では無いそうです。 狐…

今日は、一日中雨模様です。

今日は、一日中雨模様です。 我が家の盆栽もみじも、青葉が繁り、雨の滴を一心に受けています。 公園の桜も葉桜になり、 そして、 山々もこれから新緑でいきいきとした表情になっていきますね。 緑が眩しい季節になっていきます。 sobanikutama.hatenablog.j…

ハート♥のバンカー発見です。

安芸大橋、歩いて渡っていますと、 河川敷から見る太田川とは違う景色が見えてきます。 太田川ゴルフ倶楽部のゴルフ場に、なんと! ハートのバンカー発見です。 私、ゴルフやらないのでわからないのですけど、 ハートのバンカーってよくあるのかしら? バン…

安芸大橋、間近に見ることができます。今にも手が届きそうです。

太田川に架かります安芸大橋です。 我が国初の本格的ニールセンローゼ橋です。 この橋は、自動車専用橋梁です。 いつもは、車で渡りますけど今回は、 下流側のトラス構造の側道橋を歩いて渡りました。 こちらは、人道橋で歩く人自転車の人で生活道路橋です。…

八重桜満開です。

ソメイヨシノは、散ってしまいましたけど、 八重桜が満開です。 舞妓さんのかんざしみたいです。

戸坂千足は銀山城落城のきっかけとなった「千足のわらじ」から今も地名として残っています。

広島市東区戸坂側の太田川河川敷です。 太田川ゴルフ倶楽部のグリーンが広がっています。 こちらから、真っ正面に武田山がみえます。 ちょうどここら辺りは、広島市東区戸坂千足というところです。 せんそくではなくて、「せんぞく」と読みます。 銀山城落城…

狐瓜木豊穂稲荷社、お狐さんと精霊なる木の宿る神聖なところです。

狐瓜木豊穂稲荷社(くるめぎとよほいなりしゃ)です。 この辺りの住所表記は広島市東区戸坂くるめ木です。 狐瓜木神社からきていることを今回初めて知りました。 そして、けものへんに瓜とかいて「狐(きつね)」と書きます。 その「狐」と「瓜」と「木」とで「…

広島市東区、狐瓜木(くるめぎ)神社です。鶯が鳴いています。

広島市東区戸坂くるめ木にあります狐瓜木(くるめぎ)神社です。 安芸大橋から広島県道37号線広島三次線を太田川の下流に向かって歩きますとすぐ、 左側に住宅街の中に、こんもりと杜が見えてきます。 たぶんそこでしょうと目指して行きますと、 狐瓜木神社に…

桜散り始めました。水路にはカルガモがいます。

桜、散り始めました。 広島市安佐南区古川河川敷です。 散りゆく桜もいいです。 遠くに見えています山は、毘沙門天の権現山です。 古川河川敷の西原地区から、橋を渡り東原を散歩していますと、 太田川河川敷の堤近くの用水路に、 カルガモがいました。 回り…

大年神社の鬼瓦の鬼と鶴亀です。

大年神社に向かいます途中の武田山です。 先週土曜日(4月2日)の桜です。 おそらく、今は散り始めているでしょうね。 sobanikutama.hatenablog.jp sobanikutama.hatenablog.jp 大年神社のそんなに大きくない祠に、とてもしっかりした屋根がかつては権勢を振っ…

平山八幡神社を守ってくださっています杜

広島市安佐南区山本にあります平山八幡神社の回りは、山を切り開いて団地が広がっています。 大内義隆により社殿が創建された後、永禄3年(1560年)毛利元就、隆元が本殿を造営されています。 以前にも紹介しましたけど本殿の大棟には一文字に三つ星の毛利の家…

平山八幡神社の御神木の杉の木です。

広島市安佐南区山本の平山八幡神社の鳥居から、 枝垂れ桜に包まれて夢心地で上ってきました参道の石段を抜けますと、 sobanikutama.hatenablog.jp 以前にも紹介しました平山八幡神社の社殿が見えてきます。 天文12年(1543年)、大内義隆によって創建されまし…

平山八幡神社、桜満開です。

広島市安佐南区山本にあります大内氏、毛利氏ゆかりの神社、平山八幡神社です。 桜、見事に満開です。 戦国時代を駆け抜けて、ひっそりと佇んでいましたでしょう。 近年、開発が進み住宅が建ち並び隣接しています公園からはいつも元気な子供たちの声が聞こえ…

安神社、慰霊碑です。

安神社境内にあります慰霊碑です。 境内の桜満開です。 国のため 行きて 帰らぬ みたまを 慰霊碑に刻まれています。 安神社拝殿前の枝垂れ桜です。 View this post on Instagram A post shared by 宮本 和枝 (@yanotti2525)

桜茶、素敵です。

桜茶です。 素敵です。 View this post on Instagram A post shared by 宮本 和枝 (@yanotti2525)