広島歴史探索の後は、お好み焼き「そば肉玉」じゃね

面白かったこと楽しかったこと感動したこと疑問に思ったこと書いていきたいと思ってます。時々、広島弁出ますけど

とうかさんといえば、

とうかさんといえば、

竹の柄で組んでありますうちわです。

クーラーもいいです、もちろん扇風機でも、

それでも、私が物心ついた頃から買っていました

絵柄も変わらないこのうちわで仰ぐのが、我が家流です。

どんな大きな顔も隠れるこのうちわ、

竹がいい感じでしなり、夏の暑さをしのげます。

ついでに厄も追っ払ってもらえます。

 

そして、とうかさんといえば、

玉くじです。

私は、案の定駄菓子のうまかぼう一本です。

扇風機が当たった人、浴衣が当たった人、とにかく大当たりがでますと鐘がカランカランとなり、

境内でみんなで、バンザイします。

玉くじひくと、景品といっしょに参拝記念にとうか大明神から壱法符(いっぽうふ)をいただけます。

以前は、小さな破魔うちわでしたけと、お札にかわっていました。一年お財布に入れておきます。

今年の私の壱法符は、「蓮」です。

泥の中から清らかな花を咲かせる仏教を象徴する花です。

混沌とした世の中でも、見事に成長を遂げる姿を表す縁起の良い文様です。

と、私が言ったのではなくて、書いてあります。

なんだか、今年一年、いい感じでいけそうです。

 

そして、

とうかさん限定の御朱印です。

広島に夏の訪れを告げる祭り、

400年以上続く「とうかさん」です。

江戸時代は広島城を守り、城下庶民の繁栄を見守ってくれましたとうかさんです。

今は120万人の広島市民に限らず世界からここ広島を訪ねてこられます。

とうかさん、ますます忙しいです。そしてとても元気です。

 

とうかさんといっしょに梅雨入りしました。

いよいよ広島に夏がやってきます。

 

sobanikutama.hatenablog.jp