広島歴史探索の後は、お好み焼き「そば肉玉」じゃね

面白かったこと楽しかったこと感動したこと疑問に思ったこと書いていきたいと思ってます。時々、広島弁出ますけど

正伝寺にありました石碑「酌流尋本源」です。

広島県天然記念物のクロガネモチがあります正伝寺です。

武田氏ゆかりの史跡と言うこともありまして訪ねたのですけど、どうも見落としたところがあるみたいです。

また、後日訪ねてみようと思います。

 

正伝寺の正面の唐門を潜る前に、石碑があります。

f:id:sobanikutama:20210416101701j:plain

 

f:id:sobanikutama:20210416101744j:plain

 

f:id:sobanikutama:20210416101832j:plain

お寺は、浄土真宗金尾山 本願寺派螢光院 正伝寺とありました。

碑に刻まれた言葉は、

「酌流尋本源」です。

寺院に向いておられる親鸞聖人像の塀の外側に建っています。

よく分からず、写真にだけ収めて帰宅して調べましたら、

 

親鸞聖人のひ孫にあたられる本願寺三代目覚如上人の「報恩講式」で、

「他力真宗の興行は即ち今師の知識より起り、専修正行の繁昌は亦遺弟の念仏より成ず、流を酌んで本源を尋ねるに、偏(ひとえ)に是れ祖師(親鸞聖人)の徳なり、須らく仏号を称して師恩を報ずべし。」

 

からきてるそうです。

 

私の家も実家も、浄土真宗です。

この地域でいいます安芸門徒です。広島弁なのでしょうか「あきもんど」と最後「ど」と濁ります。

ですが、浄土真宗のことなにも知らないです。

日本史で習った、他力本願って言葉、勝手に都合よく解釈していました。

少し難しいですけど、じっくり、この言葉を噛みしめてみようと思います。

 

sobanikutama.hatenablog.jp