今月くらいから、色々なところから来年のカレンダーがでます。
頂けるものから、購入するものまで様々です。
私、
カレンダーは頂くものと思ってましたけど数年前からお気に入りのものは購入されているんだって思いました。
そんな中、30年も40年も前から(私の記憶の中です)お気に入りのカレンダーは、
広島信用金庫のカレンダーです。
スーパーマーケット等に設置してありますATMではなくて、信用金庫の各店舗に行けば貰えます。
ですからわざわざ通帳の記帳、お店に行きます。
横約15㎝、縦約60㎝の細長いカレンダーです。
柱とかに掛けられて便利です。
2ヶ月単位で、広島のイラストが描かれています。
来年令和3年は、
1月2月は、廿日市市 厳島神社、
3月4月は、尾道市 因島大橋、
5月6月は、広島市 マツダスタジアム、
7月8月は、広島市 平和記念公園、
9月10月は、呉市 音戸の瀬戸、
11月12月は、福山市 鞆の浦、
です。
来年のテーマは「ひろしま希望の光」だそうです。
今年は、新年を迎え「よしっ!」って思ったら2月から、コロナ!コロナ!で一年が終わりそうです。
来年は希望の光が昇りますよ、きっと。