広島歴史探索の後は、お好み焼き「そば肉玉」じゃね

面白かったこと楽しかったこと感動したこと疑問に思ったこと書いていきたいと思ってます。時々、広島弁出ますけど

野呂山弘法寺、「愛宕神社」です。

野呂山弘法寺の「愛宕神社」です。

愛宕さん、火防の神様です。

守ってくださっています。

 

どの時代から、ここに鎮座されているのでしょう。

弘法寺が建立された頃からでしょうか?

弘法寺は、

野呂山に、弘法大師(774年~835年)が19歳と49歳の二度にわたって修業され、

明応年間(1492年~1501年)に地元の住民によってお堂は建てられました。

愛宕神社も、地元の住民によって同じように建てられたのでしょうか?

弘法寺を思う一心で、

 

あっ!

以前に東大寺の手向山八幡宮を訪ねた折、宇佐八幡宮から東大寺の鎮守神として勧請され、それから東大寺が建立されたと記されていましたことを思い出しました。

おそらくですけど、

愛宕神を勧請され、先にお祀りして、

いまで言います安全祈願をされてから、お寺を建立されたのでは?

と思います(これは、推測ですけどね)。

 

sobanikutama.hatenablog.jp

sobanikutama.hatenablog.jp

sobanikutama.hatenablog.jp

sobanikutama.hatenablog.jp

sobanikutama.hatenablog.jp