広島歴史探索の後は、お好み焼き「そば肉玉」じゃね

面白かったこと楽しかったこと感動したこと疑問に思ったこと書いていきたいと思ってます。時々、広島弁出ますけど

あんぽ柿です。お正月食べました。また、食べたくなってきました。

あんぽ柿です。

f:id:sobanikutama:20210108084942j:plain

 

f:id:sobanikutama:20210108085255j:plain

 

f:id:sobanikutama:20210108085327j:plain

島根県産西条柿、「柿くうきゃく」と書いてあります。

お正月、スーパーで見かけて思わず手を伸ばしてかごに入れていました。

お正月には、干し柿のコーナーまであります。

祇園坊柿の干し柿買おうか、あんぽ柿買おうか迷いました。

どちらも、おいしいです。

祇園坊柿の干し柿、格別においしいです。あんぽ柿、ジューシーでこれまたおいしいです。

比べるものではないですね。別物です。

今回は、おばあちゃんの絵に釣られてではないのですけど、あんぽ柿買いました(ほんとは釣られたんですけどね)

 

今日、スマホの写真覗いていましたら、写真撮っていました。

お正月もとっくに過ぎて、今年は寒い日が続きます。

なんだか干し柿食べたくなりました。

 

ところで、干し柿でなんでわざわざ「あんぽ柿」って言うんですかね。

「あんぽ柿」は、渋柿を硫黄で燻蒸した干し柿だそうです。

福島県伊達市が発祥の地だそうです。

福島で江戸時代「天干し柿(あまほしがき)」と呼んでいたためこれが「あんぽ柿」となったのが名前の由来ではないかと言われているそうです。

大正年間、アメリカカリフォルニア州の干しぶどうの乾燥に硫黄燻蒸を知りあんぽ柿に応用し研究して完成したものだそうです。

 

福島のあんぽ柿食べてくなってきました。

それから、

ドライフルーツの一種ですとも書いてあります。

干し柿、そうですよね「ドライフルーツ」ですね。

なんだか、急にオシャレなおやつに見えてきました。

 

sobanikutama.hatenablog.jp