お正月三が日ともなるとさすがに退屈してきました。
初詣、分散して行きましょうとか言われていますし、昨年暮れに幸先詣で済ませましたので、何となくどうしたものか出そびれてしまっていました。
そんなぐずぐずしてましたら、
さすがに、体がなまってきて、
休みもあと二日、じっと家に籠もるのも大概にせんと、
なんて思ってしまいました。
それと、
昨年の破魔矢返しに行かないといけないって気づいて、安神社に初詣に行ってきました。
人はいつもより少ないですけど、想像してたより参拝者おられました。
いつもと違うと言えば、みんなマスクをかけておられます。
空は澄んで、陽が当たると暖かいのですけど、風が耳に吹いて冷たく手はかじかんできました。
あれだけ夏には散歩で嫌っていたマスクも防寒になります。
おみくじは、今年はくくる竿が準備してなくて、どうか財布に納めてお持ち帰りくださいと書いてありました。
今年一年は、おみくじの教えを忘れないように、財布に納めることにしました。