広島歴史探索の後は、お好み焼き「そば肉玉」じゃね

面白かったこと楽しかったこと感動したこと疑問に思ったこと書いていきたいと思ってます。時々、広島弁出ますけど

JR可部線、島根県浜田まで陰陽を繋げる計画があったそうです。

広島にありますJR可部線は、横川駅からあき亀山駅を結ぶ安佐北区・安佐南区と市街とを結ぶ路線です。

以前は、横川駅から三段峡駅まで結ばれていました。

高校生の頃一度だけクラスのみんなで広島駅から三段峡駅まで乗車して三段峡行ったことあります。

 

1906年(明治39年)横川から可部間に軽便鉄道敷設のため「広島軌道株式会社」が設立され、1909年(明治42年)に横川から祇園まで繋がり、1911年(明治44年)可部まで開通したそうです。

ここででてきました、軽便鉄道敷設って何でしょうか?

今で言う、私鉄のことだそうです。

1936年(昭和11年)に国鉄が買収して国有化されたそうです。

可部から北上して三段峡まで延伸したのは、以外に歴史が浅くて1969年(昭和44年)に開通したそうです。

戦前からあったのかと思っていました。

当初は三段峡からさらに連絡路線「今福線」の建設が進められて島根県浜田まで延伸して陰陽を繋げる路線の計画があったそうです。

経営状態がなかなか宜しくなくて難航してましたところ、1987年(昭和62年)の国鉄分割民営化により2003年(平成15年)に可部駅から三段峡駅間の廃止が決まりました。

私は当時、陰陽繋げるとか地元の人たちの声とか全く知らずに、ただ傍観していまして、廃線も仕方ないのかなくらいしか考えていませんでしたね。

2017年(平成29年)、可部駅からあき亀山駅まで復活しました。

いったん廃止しました路線を復活したのは全国初だそうです。

 f:id:sobanikutama:20200828092458j:plain

今は当時と違って山陽本線に横川駅と広島駅の間に新白島駅が新たに増設され新交通システムのアストラムラインと直結してまして、県庁や市役所にも行きやすくなっています。

可部線はいつも乗客でいっぱいです。

もしも、浜田まで繋がっていましたら少し時間はかかりますけど、山陰本線に乗り継いでのんびり鉄道旅行出来たでしょうね。

 


JR可部線鉄道唱歌 完全版

可部線の鉄道唱歌です。

三段峡までは今は車でしか行けません。廃線までにもう一度乗っておけばよかったですね。