なんだか、写真で見ますと、ちょっと風変わりなコートのボタンのような、
バスマチ限定アンパンです。
広島バスセンター3Fにありますfoodhall「バスマチ」の中のリトルマーメイドに売ってます。
この日も、パンにコーヒーとで休憩したのですが、主人にたまにはお土産と思い買って帰りました。
主人ぱくぱくと食べてしまい、私の分を写真に写したのが、この変なボタンのようなアンパンです。
アンは粒あんで少しもっちりしててお茶請けには持って来いのアンパンでしたよ。
「バスマチ」には、バスセンターで「バスを待つ」という意味と
広島が「バスの街」という二つ意味があります。
広島バスセンターは、県外県内高速バス、空港リムジンバス、郊外バスが毎日ひっきりなしに出入りしてます。
旧市内のバスはバスセンターには入りません。
実家へバスで行くとしたら、県庁前から乗ります。
県庁前にいますと、次から次へとバスがきます。
県庁の向かい側のビルがバスセンターです。
県庁前バス停に沿った車線は市内バスで郊外バスの多くは城南通りを通ります。
路線の説明しますと複雑で、私も全部は把握してないです。
若いときはほとんどバス移動でしたが、結婚しましてついこの間まで車での移動が多くて市内中央でも車でした。
一昨年くらいから、できる限りバス、市内電車、JRを使うようになりバス電車の車窓から見る景色、車では気がつかなかったことたくさんあって、楽しいです。