広島歴史探索の後は、お好み焼き「そば肉玉」じゃね

面白かったこと楽しかったこと感動したこと疑問に思ったこと書いていきたいと思ってます。時々、広島弁出ますけど

スマートウォッチつけて、1ヶ月です。ただ今「ペンギンの大行進」です。

スマートウォッチ、娘に買って貰ってちょうど1ヶ月になります。 fitbitというスマートウォッチです。 就寝中もとにかく四六時中腕につけてとあります。 ただ仕事の関係で、平日の日中は外さないといけません。 まだ、全部理解してないままつけていますと、 …

お昼は、ちからのうどんです。

お昼は、ちからのうどんです。 ちからは、広島市にありますチェーン店です。 なんだか、ちからのうどんが食べたくなって、 持ち帰りうどんパックです。 シンプルにかけうどんです。 家で鍋に出汁を入れて火にかけてうどん玉入れて、とても簡単に出来上がりで…

昨日よりマシですけど、今日も寒そうです。

寒波襲来、3日目です。 今日は、少しおさまりそうです。 スマホの天気みますと、 現在1℃、 最低気温マイナス1℃、 最高気温8℃です。 今日は、8℃まで上がるんだって喜んでいます。 携帯では、私のいるところと東京の気温がでます。 広島市は、東京より西で暖か…

寒波襲来、お昼には残り物でおじやです。

二日続きでとても寒いです。 寒波襲来です。 友達のメールでは、北広島町で車内の温度計、 マイナス9℃の写真届きました。 もうビックリです。 さすがに広島市内は、夜中にマイナス3℃止まりです。 今日は大人しく家で溜まっていた用事やっています。 買い物に…

今年一番の冷えこみです。

今年に入って一番の冷えこみとなりました。 朝、起きますと雪が2〜3センチ積もっています。 日中でも気温が上がらなくて、 どんよりとした1日でした。 外へ出ますと頬に風が突き刺さります。

常若(とこわか)とてもいい言葉です。

先日、 常に若いと書いて「常若」という言葉を宮司さんから教わりました。 「とこわか」と読みます。 毎年、私たち新年に古いお札やお守りや破魔矢を神社にお返ししています。 そして、新しく購入します。 なんとなく毎年初詣には行っています。 去年のもの…

急に、休みになったら…

今週のお題「急に休みになったら」 急にお休みになったら、 あれもこれもと思いますけど、 結局、 多分何もせずに、ボーッとしそうです。 ゆっくりお昼くらいまで寝ていそうです。

冬の空、夕陽が照らしています。

昨日の夜半、激しい雨音と風の音で目が覚めてしまうほど寒の雨が降りました。 朝起きますと、静かな日曜日の朝です。 霧雨が降っているのでしょうか? 空はどんよりと曇っています。 お休みなのでゆっくりと起きますと曇り空に青空がのぞいています。 お昼か…

鹿児島のさつまいも「紅はるか」です。

今日は、お昼頃から降り出した雨も夕方には、 雨足も激しくなって、家の中にいる分にはさほど寒くはないのですけど、外へ出ますと風も吹いて大寒の日に降ります寒の雨となりました。 買い物に行って寒餅でもと思いましたけど、 雨の中ついつい躊躇してしまい…

ココ・シャネルの残した言葉の本です。

ココ・シャネルの言葉 CHANEL です。 シャネルが残した言葉はとても刺激的です。 そして、 56歳の時、隠遁生活に入って15年後に、 シャネルが71歳の時にモード界にカムバックして、87歳で亡くなるまで最前線で働き続けました。 シャネルのようにずっと何かを…

芽かぶ茶、いただきます。

芽かぶ茶です。 芽かぶを一つお湯呑みに入れ、熱湯を注ぎます。 芽かぶ茶をいただきます。 柔らかくなった芽かぶもコリコリっといただきます。 海の恵みをいただきます。 梅味です。 美味しいです。 ランキング参加中雑談

古代米煎餅です。

頂き物で、古代米煎餅です。 たぶんですけど、古代の人はお煎餅にして食べていなかったと思います。 それでも、ちょっと古代の人になった気分です。 袋の裏には、 黒米は、古代米の一種で、日本で古くから栽培されてきた稲の原種と特徴を持つ有色素米などの…

今年も一月半分過ぎました。

一月も半分過ぎました。 今年は、能登半島地震から始まって大変なスタートをきりました。 被災地に降り積もる雪を見ますと心が痛みます。 孤立した集落に自衛隊の方が徒歩で物資を運ばれている映像を見ました。 私は、何もできなくてただ頑張ってくださいと…

金柑の甘露煮作りました。

金柑の甘露煮作りました。 ランキング参加中雑談

金柑の実、収穫しました。

今年の金柑です。 ボールいっぱいとまでは行かないですけど、それでもたくさん採れましたよ。 まだ、青い実や撮り損ねた実が残っています。 収穫していますと、シトラスの香りがとても気持ちいいです。 甘露煮にします。 ランキング参加中雑談

雨後の月の酒粕で、甘酒作りました。

今日は、朝から気温が上がらなくて肌寒い日でした。 早速、 「雨後の月」の酒粕で甘酒作りました。 とても、上品な甘酒ができましたよ。 生姜のすり下ろしを入れますと味が引き締まりより一層暖まります。 sobanikutama.hatenablog.jp ランキング参加中地域 …

銘酒広島の酒粕です。

広島そごうの地下1階のお酒売り場に、酒粕を売っています。 バスセンターからシャレオの地下街にはそごうの地下1階を抜けて行きます。 通りすがりに酒粕買いました。 色々な酒蔵の酒粕が売られています。 今回は、呉の仁方のお酒「雨後の月」の酒粕が置いて…

呉のコッペパンです。

呉のメロンパンの「コッペパン」です。 ブルーのクリームが海軍さんの町を連想させます。 それでしょうか、「呉氏のこっぺぱん」って書いてあります。 ビスケット生地とパン生地とバタークリームがとてもおいしくて、 おやつにちょうどいい菓子パンです。 ど…

広島の老舗企業のコラボ「きなこ大豆」です。

石川の豆の「イシカワ」と青きなこの「ウエマン」といえば、どちらも広島では馴染みの老舗企業です。 私が子供の頃から節分のころにはちょっととぼけた鬼のお面(写真にも写っています赤鬼です)といっしょに石川の豆が店頭に並びます。 そして、ウエマンとい…

平和公園に咲きます山茶花です。

今週のお題「2024年にやりたいこと」 先日の土曜日、少し時間があったので今年に入って初めて平和公園の慰霊碑まで少しばかり散策しました。 花の少ないこの季節、遠くから見ますと可愛らしい花をつけています木があります。 近づいてみますと祈りの像のとこ…

七草粥作りました。

1月7日、七草の日です。 七草粥を作って頂きました。 今年は日曜日と重なったのでお休みで、七草粥で胃腸もゆっくりできました。 無病息災を願います。 ランキング参加中雑談 ランキング参加中歴史

新春ウルトラ書き初めに行ってきました。これで今年も本格的にスタートです。

毎年正月3が日明けて初めての土曜日に基町クレドのふれあい広場で「新春ウルトラ書き初め」催されます。 今年は1月6日です。 毎年、これをみないと一年が始まらない感じですね。 元日に起きました能登半島地震への祈りを込めて、 「延寿杯」と141畳に「よい…

広島市、夕陽です。

広島市の夕陽です。 なんて美しいことでしょう。 写真の手前には、原爆ドームが写っています。 そして、もう一枚の写真には、 宮島もはっきりと見えます。 広島湾に浮かぶ大きな島が宮島です。 ランキング参加中地域 ランキング参加中雑談

呉のメロンパンの「瑳珴の小倉庵」です。

呉のメロンパンの 「瑳珴の小倉庵」です。 メロンパンというのは、呉にあるパン屋さんの名前です。 持つとあんこがずっしり詰まって重たいです。 どうやら200gはゆうにあるそうです。 いくらあんぱんが好きと言っても、 これ一人で食べることできるかしら? …

今日から仕事始めです。

今日から仕事始めです。 今年は、大変な幕開けから始まりました。 身を引き締めていかないといけませんね。 ランキング参加中雑談

G7広島サミットで提供された知覧有機緑茶「明花」です。

お正月2日、娘家族からのお土産の知覧茶です。 まろやかな知覧茶が好きなの知っていたのかしら? 今飲んでいるのも知覧茶です。 たぶん、偶然ですね。 昨年開かれましたG7広島サミット2023で提供されました 知覧の有機緑茶「明花」だそうです。 茶筒は、…

やるせないお正月ですね。

のんびり過ごすと決めた今年のお正月ですけど、 スマホから、テレビから次々と流れる速報。 元旦の日の地震から一夜明けました地震での様子を朝からテレビでみてまして、 楽しいはずのお正月2日目の夕ご飯、次は羽田の航空機事故の衝撃的な映像が流れ始めま…

令和6年、新年明けました。大変なスタートになりました。

明けましておめでとうございます。 令和6年スタートしました。 大晦日に降った雨もやみ、元旦の朝、ご来光を拝みには行かなかったのですけど、昇る朝日をみることができました。 寒くなく穏やかなお正月です。 安神社に初詣です。 境内ぐるっとお詣りの人で…

今年一年、ありがとうございました。

今年もあと少しになりました。 庭に赤い実が生っていました南天をとってきました。 来年は、難が転じる一年になりますように! そして、いただきました「鶴㐂そば」で年越しです。 年越しそば頂いて、今年の厄をきっぱり切って新年を迎えましょうね。 今年、…

広島安芸三連式注連飾りです。

今年は、私は今日からお休みです。 先週、買っていました注連飾り私が買い物行っている間に主人に飾って貰いました。 よく見ると、ウラジロのカバー外していないですね。 あら!まぁ! 広島の安芸三連式注連飾りです。 大中小の輪が独特です。 親の代、子の…