食べ物
息子が釣ってきましたスズキで、ムニエル作りました。 学校の家庭科で習ったムニエルです。 塩こしょうで下味つけて、 小麦粉にまぶして、 学校ではバターでしたけど、 オリーブオイルでガーリックオイルに、 魚をいれてこんがりと焼きます。 疲れた夏にガー…
息子から、、、 ブリではなくて、ハマチでした。 あちゃー! ブリと思って、包丁入れていました。 そうでした。出世魚でした。 ブリはもう少し大きいですね。 sobanikutama.hatenablog.jp
息子釣りで、 ブリと スズキと 鯛、 釣ってきました。 そして、釣りに行く前に、 出刃包丁、新しいの買ってきてくれていました。 関孫六です。 高かったでしょと聞くと、 モゴモゴ何言ったのか聞こえない。 私の持ってるのと比べて数段にいいです。 この出刃…
最近仕事の休憩時間に飲んでいますジョージアアイスココアです。 ちょっと、ここにきて忙しくなって甘い物欲しくなります。 その上、 Coke Onでスタンプ、今だけ(8月14日まで)各地限定デザインスタンプ貰えます。 中国地方は、アイスココア対象製品です。…
冷凍庫に保存していました頂き物の柚子です。 携帯で検索していましたら、 冷凍柚子で作る「柚子生ジャム」ってのがありました。 早速、作ってみました。 冷凍柚子は、冷蔵庫でゆっくり解凍しまして、 種は楊枝で丁寧に取りまして、 丸々みじん切りにします…
いつもの方から今度は平豆頂きました。 平豆?モロッコインゲン? どっちが正解なのでしょう。 大好きです。 天ぷらが一番好きです。 いつも、事前に軽くゆがいてから揚げていましたとその方にお伝えすると 「絶対!そのまま揚げて!」 って強く言われます。…
夏はやっぱり素麺! 素麺に、とりあえず家にあるものかけていただきます。 今日は、 きゅうり(頂き物です) おくら プチトマト 卵(錦糸卵のように丁寧ではないのですけど、この分厚さこの適当さがどこか好きです。つまり下手くそなだけなんですけど。) 最…
蒸し暑い時には、 少し元気に! 「ニラ玉」作りました。 スタミナつけないと! 胡麻油でニラに豚肉と卵を炒めて、 (もやしも買っておけばよかったです。) 味付けは、市販の「白だし」で仕上げました。 ご飯が進みます。 実は今回、買い物に行きますとニラが…
職場のいつもの方から、またお野菜頂きました。 今回は、きゅうりです。 お隣の部署の方です。 いつものように、黙ってロッカーの上に置いてくださっています。 お礼を言いに仕事中の彼女のところに行きますと 「ええんよ」 といつもの返事です。 「ちょっと…
安佐南区の祇園地区から中須まであります安川緑道公園を散歩していますと、いくつかの幹線道路を横断しないといけません。 可部街道の沼田別れ、ちょうど角に広島銀行古市支店のところを曲がりましたら、安川通りとなります。 その、緑道を散歩していまして…
鯛の兜煮です。 鯛を捌いて、あらと頭を煮ます。 頭は、頭割りをします。 頭は、まな板の上に上を向けて安定させます。 鯛の骨はとても硬くとても刃が立つものではないです。 それでも、 口の真ん中の前歯2本の間に、上口辺りを指で触ってみますと何となく…
息子が釣ってきた鯛で、うしお汁と塩麹焼きです。 鯛のあらで、うしお汁を作りました。 あらは生臭いので、しっかり塩をふりかけてしばらく置いておきます。 その間に、 息子が釣ってきた鯛を捌いた後保存を兼ねて切り身の一部を塩麹に漬けていました。 それ…
息子が釣ってきた鯛で、鯛料理です。 昨日の献立です。 鯛めしに鯛の煮付けです。 しばらく、 魚料理づくめです。 今日も、鯛料理作ります。 肉が食べたい?なんて言わないで sobanikutama.hatenablog.jp sobanikutama.hatenablog.jp
今回息子が釣ってきた魚の中で、息子曰く、 「鯛よりも、すごい!」 と言います。 アコウ(キジハタ)という魚です。 あまり普段から多くを語らない息子が言います。 とても楽しそうに語ります。 今回はどうやら、瀬戸内海の大崎上島辺りに行ったみたいです。 …
次男が、また釣りに行ってきました。 前にチヌ釣ってきたとき、鯛がいいな! って思ったんですけど、 ここまで、、、 重いです。 一番大きいこれが65㎝あります。 ご近所にお裾分けしてもこれです。 鯛3匹とアコウ2匹です。 息子、アコウ(キジハタ)は高級…
今年も、梅干し漬けようと昨日梅買ってきました。 今日は一日中雨なので、午前中は家の片付けを済ませて、 今から洗って竹串で軸を取って やさしく拭いてあげます。 それから、 梅に対して18~20%の粗塩を交互に入れます(私はだいたい18%くらいです)…
先日の健康診断、広島市中央に出てきました。 久しぶりなので帰りはぶらっと見て帰ろうかしらと思っていましたのに、 とても無理って迎えに来てもらいました。 来てくれるところまでに行く途中、 えっ? これは何? 鳥居? 宮島? へんなの! 大手町にありま…
一緒の職場の若い社員さんに教えてもらいましたドレッシング作ってみました。 これは、いいです。おいしいです。 材料を忘れないように手帳に書いていましたメモを見ながら、 まずは、 100均であらびきマスタードを買い、 スーパーマーケットでオリーブオ…
今朝の朝食に、昨日作りました「アジの南蛮漬け」を一品加えました。 まだ、骨までとまではいかなかったですけど、味が染みておいしいです。 しっかり染み渡るにはもう少しですかね。 アジ本来の味も楽しめるのには丁度よく味わえます。 残りは、今晩また頂…
息子、またまた釣りでアジとメバル釣ってきました。 アジは、銀色に輝いてとてもきれいです。 いつものように仕事から帰るとまるで、「お願い!」と言わんばかりにクーラーボックスに収まっています。 昨日は少し疲れていたのですけど、お魚お顔見てたら、 …
今年、タマネギがすごく高いですね。 今のこんな動き知ってか知らずか、、、 全くの偶然です。 半年前にホームセンターで苗買いまして、プランターに植えましたタマネギです。 畑仕事全くやったことない町育ちですので、順調なのかもよくわからないです。 何…
サニーレタス頂きました。 スーパーマーケット行きますと、サニーレタスって書いてあります。 私たちチシャともいいますけど、正式にはどうなんだろう? すこし、私の中で曖昧です。 それでも、袋から出しますと、濡らした新聞紙に包まって開いてみますと、 …
先日行きました庄原です。 お昼には、 「食彩館しょうばら ゆめさくら」の「そば処とんぼ」で蕎麦頂きました。 桜の名所の庄原の上野公園の前にあります。 広島市から米子まで延びています国道183号線沿いにあります。 今回は中国自動車道ではなく一般道を走…
ゴールデンウィーク、三連休に入る5月2日、 仕事から帰りますとクーラーボックスに何やらお土産? うわぁ~!なんと、 チヌ、体調45㎝です。 息子釣ってきました。 私、今年は混雑するゴールデンウィーク休んでも仕方ないとか思って仕事入れていました。…
山菜頂きました。 お里が世羅の方に頂きました。 中国山地の山里はとても豊です。 春の芽吹きを感じます。 「コシアブラ」と「タラの芽」です。 とても、貴重なものです。 「コシアブラ」は、初めてです。 名前すら知らなかったです。 タラの芽とコシアブラ…
いつもは、仕事のお昼は弁当作って持って行ってます。 ちょっと、気分を変えて、 コンビニのおむすび買ってみました。 ファミリーマートのおむすびです。 新発売! 具だくさん! 「明太子と漬けサーモン」 です。 袋を開けますと袋から、明太子が溢れんばか…
ジョージアのコーヒーです。 私、いつもコーヒーはブラックで飲んでいるのですけど、 缶コーヒーのブラックコーヒーはちょっと苦手で、 いつも微糖を選んでいたのですけど、 たまたま? なんでこれ選んだのかしら? ジョージアジャパンクラフトマン、 GEORGI…
桜茶です。 素敵です。 View this post on Instagram A post shared by 宮本 和枝 (@yanotti2525)
仕事の休憩時間に、 最近飲んでいます。 コカ・コーラの「紅茶花伝」瀬戸内レモンです。 爽やかレモン! 贅沢しぼりレモンティー! (ペットボトルに書いてあるそのままです) 瀬戸内レモンといえば広島! 広島といえば瀬戸内レモン! なんて、私、勝手にキャ…
先週から、どうしたん?っていうほど寒くて、 深夜ともなると氷点下にまで下がりました。 ところが昨日辺りから、暖かくなり空も晴天が広がり、 すると、不思議なことに、 前日まで身が凍えんばかりの寒さで山頂には雪が舞っていましたのに、 昨日から、山の…