食べ物
WBC、イタリアに勝って侍ジャパン準決勝進出しましたね。 プロ野球開幕の話題や選抜高校野球の話題がのぼり出しますと、 春の到来を感じますね。 スーパーに買い物行きますと、 ついつい、目に止ってしまいますのが、 「カープ坊や」です。 カルビーの「…
鯛です。 とても、凜々しくていい面構えしています。 息子釣ってきました。 えべっさんみたいに、笑顔になります。 45㎝です。 めで鯛!です。 魚捌くのは、素人ですけど楽しいです。 ありがとう!と言ってはらわたとえら以外は無駄にせずに頂きます。 ラ…
息子が、メバル釣ってきました。 手前の一番大きいので24㎝あります。 刺身に捌きました。 残りは、 鱗を取り、えら、はらわたを取って、 煮付けにして頂きました。 とても、おいしかったです。 ランキング参加中雑談
先日テレビ見ていましたら豆腐を紹介されていて、とても食べたくなって、 日曜日、ラクア緑井店(元天満屋広島緑井店)に久しぶりに行ってみました。 豆腐のコーナーによく売れていますと表示してました田代食品さんの「阿蘇の名水とうふ」買ってみました。 ず…
先日、友だちから金柑黄色くなった? ってメールきました。 ちょうど、今おいしそうに実がなっています。 今日は天皇誕生日ですけど、仕事が入っています。 次の休みの日にとろうかしらね。 甘露煮?蜂蜜漬け?どっちにしようかな? そうそう、 この間、デパ…
「焼きネギいり広島産かきのオイル漬けスパゲッティ」です。 フライパンにネギオイルで炒めた白ネギに茹でたパスタを絡ませて、 仕上げに市販の広島産かきのオイル漬けを入れて混ぜて完成です。 (写真はうっかり撮り損なって残りの冷凍保存しているものです…
お店で、一見生姜みたいですけど、 きくいもです。 包丁を入れたら、生姜とは違います。 サクッサクッと包丁が入ります。 きんぴらにしてみました。 食感がお芋です。
最近、昔からあまり馴染みのない野菜がよく店頭に並びます。 手の平に乗るくらいの可愛らしい大根で、 紅心大根です。 輪切りにして、甘酢に漬けてみました。 色合いが可愛らしくて、食事が楽しくなります。 歯ごたえもパリッとして、辛くなくて甘酢によく馴…
ここ2~3日の私のマイブームは、 焼きねぎです。 出来上がりに、醤油を掛けますと「さぁ!めしあがれ!」って言ってるみたいにふわっと湯気がたち鰹が踊り出します。 待っていられないです。 すぐ頂きます。甘くておいしいです。 今回は、雪下ねぎを買うこ…
広島本通り、元安橋から少し歩きますとあります「月あかり」です。 古民家を改築したような町屋みたいな、 原爆で昔の風情はことのほか壊滅して近代的な建物の中にポッと灯りが灯されたみたいな空間が味わえます。 前、友だちにここいいよ。 って言ってもら…
2月に入っていきなり天狗? 広島シャレオの西通りにありますジュピター広島シャレオ店で買いました「テングビーフジャーキー」です。 3割引につられてではないのですけど(ちょっとあるかな!) 結構おいしいのです。 米国LAに生まれた日系2世ケン大崎氏…
カリーノケール、鍋におすすめ! と言うことで、 パッケージの写真とは少し見劣りしますけど、 息子が釣ってきたカワハギでそれぞれ一人鍋の陶器にカリーノケール入れて頂きます。 カワハギは、身がほぐれやすく鍋には最高です。 カリーノケール、少し癖があ…
河岡食品さんの北海道産小豆で炊いてあります「ぬれおはぎ」です。 先週土曜日、紙屋町まで出かけまして帰りにバスマチで見かけて買いました。 「ぬれおはぎ」は、河岡食品さんの商標登録商品です。 楊枝で頂けば良かったのに、思わず箸で、、、笑。 小豆の…
10年に一度の強烈寒波で、 朝から気温2℃、寒くてホットカーペットの上にお腹には湯たんぽ抱いて毛布に包んで閉じこもっていますと、 メールで、チョコの話しになって、ベルギーのチョコは、、、とか、 ゴディバは、、、とか、 ジャンポールエヴァンは、、、…
週明けの月曜日、まだ夜が明けきらないころ、 息子そわそわと何やら支度しています。 どうやら、休みで釣りに行くとのこと、 わたし、仕事から帰りクーラーボックス覗くと カワハギが入っています。 去年暮れからカワハギ釣りに凝っているのか、よく釣ってき…
十日えびす、関西ではとてもにぎやかでとても楽しそうですね。 広島ではあまり馴染みがないです。 広島では、 えべっさんといえば、11月のえびす講が賑わいます。 八丁堀の胡子神社だけでなく、他でもえびす祭は行われます。 広島のえびす講は、聞いたこと…
お正月が明けました元日の朝、 かぶの酢漬け食べていて、 ふっと見ると、人参が立っています。 あれぇ~! 見て!見て! お皿動かしても、しっかり立っています。 あら、珍しいこと!って喜んでいましたら、 お正月、3日の朝、 次は、こんにゃくが立ってい…
12月30日、 餅つきました。 玄関にも(飾りは?これでいいかしら?) 豆餅も、つきました。 わたし、テレビ見ながらアッチッチってひとりで丸めます。 豆餅は、三等分になまこ型に、 こちらは、楽です。 もちっ子が、ついてくれます。 大活躍です。
師走に入るといつものように、母の故郷安芸津からじゃがいもが届きます。 今年は、 安芸津のじゃがいもに加えて、赤いじゃがいもが入っていました。 春植えと秋植えの年2回、安芸津のじゃがいも楽しめます。 それが、今回は安芸津の赤土で獲れます艶があって…
いわた屋の「二重焼き」です。 広島市中区堺町にある「いわた屋」の二重焼きです。 今川焼でも大判焼きでもなく、広島では「二重焼き」って言います。 創業160年の岩田製餡所がつくる「二重焼き」です。 あんこ屋さんがつくる「二重焼き」おいしいです。 …
息子、カワハギ釣ってきました。 4匹います。 大きい2匹は、3枚におろして、薄造りがいいですね。 小さい2匹は、ぶつ切りです。 肝は、肝醤油にしたらいいかしらね。 でも、少しこわいので、甘辛く煮た方がいい気もしますね。 とりあえず、ここまでやっ…
琉球古来のミンサー柄のパッケージのコーヒーです。 今日、思いがけず友だちから頂きました。 大好きな模様です。 友だちから手渡してもらうと、すごくテンション上がりました。 「いつの世も(五つの四)も、末永く足繁く」です。 五つと四つの市松模様に、点…
広島城本丸下段、広島護国神社大鳥居横に昔からあります売店、 今回も頂きました「日本酒アイス」。 友だちに、また食べたよ。 って自慢したら、 「ずるい!」 って言われました。 笑笑 食べていましたら、スズメくんがチュンチュンと寄ってきました。 あら…
息子が釣ってきたウマヅラハギです。 ここら辺では、「ハゲ」とか言います。 6匹います。 最近、 イカ釣りに凝っていて、今回もイカかしら? と思っていましたら、 ハゲです。 血抜きが綺麗にできているもので3匹は、3枚におろして、 残りはぶつ切りです。 …
極楽寺山キャンプ場売店の野菜、 これは? キャベツだそうです。 キャベツの芯みたいでもありますけど、 柔らかくて果物みたいに包丁がスッと入りとてもみずみずしいです。 確かにキャベツの香りがします。 さてさて? 胡麻油で炒めて、鷹の爪(写真には入っ…
何だか気になる。 頂いたせんべい、これは? とっても気になります。 お店訪ねていきますと、想像以上のとても引き寄せられます。 広島市中区堺町、 広島平和公園から本川挟んでいくらもかからない市街地にあります 「頼山陽煎餅本舗 藝陽堂」です。 お店に…
セブンイレブンの「広島お好み焼きむすび」です。 ライスの上に、お好み焼がのっています。 包装を取ると、 まさに、広島のお好み焼のにおいがします。 食べると、おむすびにお好み焼がのっています。 ちょっと、食べにくいけど、味は広島のお好み焼です。 …
今晩(のご飯)何しようかな? 冷凍していた1週間前に捌いた太刀魚の塩焼きにします。 丁度1週間前の今日(10月6日)、息子が太刀魚釣ってきました。 仕事から帰ると、なんと11匹。 私、魚捌くのは嫌いではないのですけど、太刀魚は初めてです。 顔を見ると、な…
昨日職場で、 「うわぁ~!たこ焼きが食べたくなった。」 と一人が言いますと、 「可部のラ・ムーのたこ焼き食べたい!100円で6個入っとる!」 と他の人が言います。 私、ただただ 「何?何?」 の連呼です。 今度は、参戦してきた人が、 「ラ・ムーのたこ…
招福開運の「まねきねこチョコ」です。 広島でおむすびと言ったら「むさし」といっても過言ではないです。 そのむさしで、 うどんとおむすび食べました。 とってもおいしくて満足です。 そのむさしで、おうどんでもなく、おむすびでもなく、 お土産に買った…