食べ物
梅の塩漬けから2週間、 梅酢が上がってきました。 梅と梅酢を取り出して、赤紫蘇を交互に挟むように漬けて、 梅酢を戻して 土用干しまで、漬け込みます。
らっきょう漬けました。 昨日の日曜日、午前中は梅干しを漬けて、 午後は、らっきょう漬けました。 今年も梅雨を乗り越えます。
今年は、梅が不作だそうです。 売り場でもなかなか見かけないです。 週末にしか買い物行かない上に、梅を探してお店を回っていなかったので、 今年はまだなんかな? くらいしか思ってなかったです。 昨日お店で初めてコーナーが敷かれて南高梅が並んでいるの…
私の最近のお気に入り、 焼きたらこです。 ゆめテラス… 前はゆめタウンって言っていました。 私の中でイズミからゆめタウンに定着してからのゆめテラスです。 ゆめテラス、馴染むのにもう少しかかりそうです。 そのゆめテラスに売っています。 お手頃の値段…
3時過ぎてスーパーに行きますと 私の大好きな割引券が貼ってあります(笑) 前から気になってましたお好み焼きで、 馴染みのある広島焼と違って、 あきたかた焼きがあります。 ゆめテラスのお店には、今話題の安芸高田市長の石丸氏が、モニターに毛利元就の安…
友達から 京都の和菓子が届きました。 宅配便の袋を開けますと、 鶴が舞っています包装紙に包まれた箱が出てきます。 鶴屋吉信の和菓子です。 中でも、あずき煎餅は京都限定だそうです。 とても上品で、 一口いただくと、口の中でパリパリっと爽快な歯ごたえ…
無印良品、みて歩くだけでも楽しいです。 見て歩くだけなのに、 試食販売、どうぞと言われ頂くと、 お値段聞いて買えるなぁって思うと買ってしまいます。 十中八九、戦略にはまっています…笑。 果汁100%ゼリー3種のフルーツです。 試食販売していないと気が…
無印良品の「ちいさな紅茶バウム」です。 お値段もとても手頃で120円です。 バナナとか何種類かありましたけど、 どれにしようかなって悩みます。 今日は紅茶バウムにしました。 袋を開けますとふわぁっと紅茶の香りがします。 紅茶エキスが練り込まれていま…
ゆめテラス祇園店、エスカレーターに乗る前に さりげなく、幟がたって黒板に焼き芋あります。 売り切れ次第終了です。 って、 ポツンと書いてあります。 焼き芋気になります。 2階で買い物しながらも、気になります。 最近ではスーパーで焼き芋売っています…
ローソンのいちごフロマージュタルトです。 ホームセンターの帰り道、スウィーツ食べたくなってローソンに立ち寄って買いました。 エコバッグの中にポイっと入れて帰りましたら いちごがホイップに埋まってて、 あらまぁ!大変なことになっています。 それで…
鯖の水煮缶と 冷やご飯でおじや作りました。 仕上げに溶き卵を加えます。 缶詰の鯖は骨まで柔らかくて、熱々のおじやを とろっとした卵といっしょに、 アチチっと舌を焼かないようにふうふうしながらいただきます。 ランキング参加中雑談
りんごジャム作りました。 酸味の多い、グラニースミスです。 りんごの皮を剥き芯を取り、イチョウ切りしたりんごを塩水に漬けます。 りんごの30〜40%の砂糖とレモン汁とアク抜きしたりんごといっしょに鍋に入れてコトコトと煮ます。 甘〜いイチゴジャムと違…
ゆめテラス祇園店のフードコートのおむすび善七のおむすびセットです。 人気No. 1とのことで、 えび天・紅鮭セットです。 おむすびのお米がすごく美味しいです。 白米はせら高原のこしひかりを使っています。 それに加えて、具沢山の豚汁がこれまたすごく美…
仕事のお昼休憩、食堂で食後にコーヒーでもと自販機行きますと、 ちょっと目に止まり 紅茶花伝 とろけるピーチティー 買ってみました。 飲むジェレって書いてあります。 飲むと食後のデザートみたいで、 私、上機嫌です。 ランキング参加中雑談
お彼岸なので、おはぎ買いました。 夕方買いますと、なんと半額になっています。 春のお彼岸は、ぼた餅ですけど細かいことは言わないことにします。 ゆめテラスで買いました「夢次郎のおはぎ」です。 夢次郎ってだれ? ランキング参加中地域ランキング参加中…
春告魚(はるつげうお)、 メバル、息子が釣ってきました。 瀬戸内海にも春がやってきました。 早速、 今晩のおかずは、メバルの煮付けです。 ランキング参加中雑談 ランキング参加中地域
今週のお題「小さい春みつけた」 宮島銘菓やまだ屋の「桜もちもみじ」です。 季節限定のもみじまんじゅうです。 スーパーに並んでいました。 いつ見ても、もみじまんじゅうぷくっとして可愛いです。 お味は、 桜餡でとても上品です。 ランキング参加中地域ラ…
いちごさん、整列です。 さがほのかチームです。 ピー! よそ向いてる子は誰ですか? 佐賀県の「さがほのか」です。 いただくのが勿体無いくらい、かわいいです。 ランキング参加中雑談
ひな祭りです。 スーパーに並んでいましたら、やっぱり買って頂きたくなりますね。 桜餅です。 ランキング参加中雑談
広島県三原の創業昭和8年八天堂「くりーむパン」です。 20年も前は…それより前かしら? 確か一日限定でなかなか手に入らなかったレアなパンだった記憶があります。 今は割に手に入りやすいです。 一口頬張りますとあふれんばかりのクリームが現れてきます。 …
ヒュッゲ アンデルセン発酵バターです。 缶の蓋を開けますと、 とても美しいです。 いつもいつもは少しばかり贅沢なので、 今回はお誕生ギフトでもらいました。 シンプルにトーストしたパンにつけていただきます。 クリーミーで美味しいです。 ランキング参…
広島アンデルセンのコンフィチュール(ストロベリー)です。 ヨーグルトといっしょにいただきました。 甘くてイチゴの果肉を楽しめます。 ランキング参加中地域 ランキング参加中雑談
広島の銘菓、平安堂梅坪の「春告菓子 うぐいすふくさ」です。 どの鳥よりもいち早く春を告げます春告鳥と言われます鶯です。 いつ頃うぐいすのさえずりを聴くことができますかね。 春は、そこまできています待ち遠しいですね。 ランキング参加中地域 ランキ…
朝すごく冷え込みます。 まだまだ寒いとはいえ、 スーパーの店頭には、 春を感じます葉玉ねぎか出ていました。 柔らかくて緑色の葉をつけた乳白色の葉玉ねぎ美味しそうですね。 豚の細切れといっしょに煮ました。 ランキング参加中雑談
今日、立春です。 なんだか、頬にあたる風も心なしか暖かく感じますね。 美容院行ってスッキリしましたよ。 昨日は、節分。 福は内!鬼は外! 子供の頃から親しんできました石川の豆の鬼です。 節分の日の昨日、太巻きはお昼から巻きました。 恵方巻きです。…
お昼は、ちからのうどんです。 ちからは、広島市にありますチェーン店です。 なんだか、ちからのうどんが食べたくなって、 持ち帰りうどんパックです。 シンプルにかけうどんです。 家で鍋に出汁を入れて火にかけてうどん玉入れて、とても簡単に出来上がりで…
二日続きでとても寒いです。 寒波襲来です。 友達のメールでは、北広島町で車内の温度計、 マイナス9℃の写真届きました。 もうビックリです。 さすがに広島市内は、夜中にマイナス3℃止まりです。 今日は大人しく家で溜まっていた用事やっています。 買い物に…
今日は、お昼頃から降り出した雨も夕方には、 雨足も激しくなって、家の中にいる分にはさほど寒くはないのですけど、外へ出ますと風も吹いて大寒の日に降ります寒の雨となりました。 買い物に行って寒餅でもと思いましたけど、 雨の中ついつい躊躇してしまい…
芽かぶ茶です。 芽かぶを一つお湯呑みに入れ、熱湯を注ぎます。 芽かぶ茶をいただきます。 柔らかくなった芽かぶもコリコリっといただきます。 海の恵みをいただきます。 梅味です。 美味しいです。 ランキング参加中雑談
頂き物で、古代米煎餅です。 たぶんですけど、古代の人はお煎餅にして食べていなかったと思います。 それでも、ちょっと古代の人になった気分です。 袋の裏には、 黒米は、古代米の一種で、日本で古くから栽培されてきた稲の原種と特徴を持つ有色素米などの…