広島歴史探索の後は、お好み焼き「そば肉玉」じゃね

面白かったこと楽しかったこと感動したこと疑問に思ったこと書いていきたいと思ってます。時々、広島弁出ますけど

2023-02-01から1ヶ月間の記事一覧

多家神社の八咫烏のおみくじです。

神武天皇を道案内した導きの神様、八咫烏のおみくじです。 多家神社(安芸郡府中町)のおみくじ引きました。 八咫烏は、お家に飾っています。 あらっ!バックに三原の豆絞りの鉢巻き神明だるま写っていますね。。。笑。 三本足です。かわいいです。 我が家もち…

多家神社は「誰曽廼森(たれそのもり)」に鎮座されています。

神武天皇が、当地の者に「曽は誰そ」とお尋ねになられました。 そのことから、広島県府中町のこの森のことを「誰曽廼森(たれそのもり)」といいます。 現在の多家神社(安芸郡府中町)は、「誰曽廼森」に、鎮座されています。 多祁理宮あるいは埃宮に神武天皇の…

神武天皇、東征のおり、埃宮(えのみや)に7年坐す。

広島県安芸郡府中町の多家神社(埃宮)には、 「神武天皇東征御留蹕霊地」といった碑が建っています。 神武天皇が、東征の時、安芸津彦命の案内で火山(ひやま)に登られ、天皇の存在を知らせる烽火(のろし)をあげられ、山を下りられ、山本(広島市安佐南区)から…

多家神社の宝蔵、日本に残る唯一の建物です。そして、唯一現存します広島城内の建物です。

広島市の東部に隣接します安芸郡府中町の多家神社には、 広島城三の丸稲荷社の社殿が、明治7年(1874年)移築されています。 校倉造りです。 宮司さんともお話が出来て、 説明板にも書いてありますように、 一般的な校倉造りは、三角形に近い五角形の校木で組…

恵美須さまです。

空鞘稲生神社(広島市中区本川町)の末社、恵美須神社です。 寛政10年(1798年)に勧請されたとあります。 さらに、明治35年3月中島新町の「恵美須神社」を合祀したとあります。 広島市で私が出会った「恵美須」と書きますえびす様は、 広島市中区榎町の「恵美須…

金柑、黄色くなりましたよ。

先日、友だちから金柑黄色くなった? ってメールきました。 ちょうど、今おいしそうに実がなっています。 今日は天皇誕生日ですけど、仕事が入っています。 次の休みの日にとろうかしらね。 甘露煮?蜂蜜漬け?どっちにしようかな? そうそう、 この間、デパ…

「ヒロシマの火 平和への灯」は、分火されました2つの火が灯されています。

広島市中区大手町のNHK広島放送局の平和大通り側に、「ヒロシマの火 平和への灯」があります。 このモニュメントには、 広島平和記念公園の「平和の灯」と福岡県星野村の「平和の火」から分火された2つの火から灯されたものです。 「平和の火」は、福岡県星…

紅梅の木、満開です。

毎年どこよりも早く満開になります安川緑道公園から安神社へ繋がる参道脇の駐車場の紅梅です。 真っ直ぐ延びています参道の安神社の鳥居の前は、昔の街道で県道277号が横切っています。 道幅も狭いにも関わらず車の往来の激しい道路です。

冬の節電プログラム、あわてて節電しています。

1月の電気代、ビックリしましたね。 電気代高騰に増して、1月の猛烈な寒波です。 高くなるとは聞いていましたけど、請求額見て、目がまん丸になってしまいました。 今まで中国電力の「ぐっとずっとクラブ」のメール真面目に見ていなくて、 1月にたまたま、3…

神社の梅の木にメジロが来ています。

お昼から雨もあがり、散歩をかねて安神社にお参り来ましたら、 メジロが梅の花の蜜をついばんでいます。 私が、スマホ構えてちょっとずつ近づいても、夢中でついばんでいます。 思わず頬が緩みます。

今日は、一日中雨で、それでも春はそこまで来ています。

今日は、一日中雨が降っていました。 お昼過ぎまでは霧雨で、 朝には、歯医者に行きますと武田山には霞がかかっています。 お昼から散歩に出かけますと、ぽつりぽつりと咲き始めました梅の花に雨が濡れています。 冷たい雨も、日一日と春に向かっているのか…

空鞘稲生神社の末社、「幸神社」です。

広島市中区本川町の空鞘稲生神社の境内にあります「幸神社(こうじんじゃ)」です。 御祭神は、猿田彦大神です。 御由緒は、天文年間(1532年頃)の創建で「彦山明神」と称していましたが明治4年「幸神社」と改称したとあります。 天文年間は、広島城が天正17年(…

いつもありがとう。

実は、昨日誕生日でした。 また一つ年を重ねました。 娘から花束届きました。 いつもありがとう。

「焼きネギいり広島産かきのオイル漬けスパゲッティ」作りました。

「焼きネギいり広島産かきのオイル漬けスパゲッティ」です。 フライパンにネギオイルで炒めた白ネギに茹でたパスタを絡ませて、 仕上げに市販の広島産かきのオイル漬けを入れて混ぜて完成です。 (写真はうっかり撮り損なって残りの冷凍保存しているものです…

小銭入れのがま口です。「がま口インがま口」です。

日曜日、ぶらりお店で、 あらっ!がま口? 小銭入れです。 安くなって大小二つで五百円でおつりがきます。 それでも、へぇ~って覗いていたら、 友だち、大きいがま口に、小さいがま口入れて使ってるっていいます。 「がま口インがま口」ってことだねって思…

きくいも、きんぴらにしました。

お店で、一見生姜みたいですけど、 きくいもです。 包丁を入れたら、生姜とは違います。 サクッサクッと包丁が入ります。 きんぴらにしてみました。 食感がお芋です。

ダブル幅の布で着物が作られています。

昨年から箪笥に眠っています昔の着物を少しずつ解いて整理しています。 何かにリメイクしてと思っていますけど、今はとりあえず解いています。 私の若い頃のと母の道行きコートから始まって、男物の着物と進み、母の普段着のウールの着物は、縫い目がすり減…

紅心大根、甘酢に漬けて頂きました。

最近、昔からあまり馴染みのない野菜がよく店頭に並びます。 手の平に乗るくらいの可愛らしい大根で、 紅心大根です。 輪切りにして、甘酢に漬けてみました。 色合いが可愛らしくて、食事が楽しくなります。 歯ごたえもパリッとして、辛くなくて甘酢によく馴…

原爆直後、元安川で芽吹いたクスノキ移植されてすくすくと育っています。

広島市中区本川町にあります空鞘稲生神社の 注連石を潜りますと原爆クスノキがあります。 このクスノキは、 昭和20年8月6日、広島に原爆が投下され、 焼け野原になりました爆心地近くの元安川左岸に被爆直後芽吹いたクスノキです。 被爆焼死したクスノキ…

焼きネギ、甘くておいしいです。

ここ2~3日の私のマイブームは、 焼きねぎです。 出来上がりに、醤油を掛けますと「さぁ!めしあがれ!」って言ってるみたいにふわっと湯気がたち鰹が踊り出します。 待っていられないです。 すぐ頂きます。甘くておいしいです。 今回は、雪下ねぎを買うこ…

広島城南通り中央公園に建設されていますサッカースタジアムです。

広島市城南通りの空鞘橋西詰めから見ましたサッカースタジアム建設現場です。 スタンドの骨組みが出来ていました。 広島城の西側で中央公園に建設されています。 建設にあたって、 埋設物文化財発掘調査が行われ、 旧陸軍施設の被爆遺構が発掘されさらにその…

蝋梅が咲いています。

蝋梅が咲いています。 近づくとほのかに甘い香りがします。 もう一度と、花弁に鼻を近づけすぎたかしら匂わないのです。 風に包まれてふわぁ~っと通り過ぎていきました。 今からどんどん春のたよりが届き始めますね。

緑井毘沙門天初寅大祭、多宝塔から

3年ぶりに開催されました緑井毘沙門天初寅大祭、2月4日よごろ、 (よごろとは、広島弁でお祭りの前の晩のことを指します。) 仁王門から登ってきまして、本殿からいよいよ虎穴をとおって、多宝塔へ向かいます。 岩盤を切り開いた道は、手摺りがありますの…

3年ぶりに開催されました緑井毘沙門天初寅大祭です。前夜祭、夜のびしゃもんさんです。

コロナ渦で中止になっていました広島市安佐南区緑井の権現山毘沙門天堂での緑井毘沙門天初寅大祭、3年ぶりに開催されました。 旧暦の初めての寅の日に近い土日に開かれます。 今年は、2月4日と5日です。 4日は、たまたま立春と重なりました。 こんなめ…

今日は立春です。暦の上では今日から春です。

二十四節気で今日は、立春です。 暦の上では今日から春となります。 先週の寒波に比べたら少し寒さも緩やかになりましたけど、まだまだ寒いです。 そんな中、 散歩していましたら、ふきのとうが芽を出していました。 春の気配を感じ始める季節となりました。…

広島護国神社、節分祭です。

広島護国神社、節分祭です。 午後3時半から拝殿の中で祭典が執り行われている最中、 私は、外で福豆の行列に並びました。 割と列の前に陣取っていましたので、 「弓神事」見ること出来ました。 鬼の眉間に矢が命中です。 厄払いできました。 ありがとうござ…

本通りの「月あかり」でランチしました。穴子飯です。

広島本通り、元安橋から少し歩きますとあります「月あかり」です。 古民家を改築したような町屋みたいな、 原爆で昔の風情はことのほか壊滅して近代的な建物の中にポッと灯りが灯されたみたいな空間が味わえます。 前、友だちにここいいよ。 って言ってもら…

ジュピター広島シャレオ店で買いました「テングビーフジャーキー」おいしいです。

2月に入っていきなり天狗? 広島シャレオの西通りにありますジュピター広島シャレオ店で買いました「テングビーフジャーキー」です。 3割引につられてではないのですけど(ちょっとあるかな!) 結構おいしいのです。 米国LAに生まれた日系2世ケン大崎氏…