広島歴史探索の後は、お好み焼き「そば肉玉」じゃね

面白かったこと楽しかったこと感動したこと疑問に思ったこと書いていきたいと思ってます。時々、広島弁出ますけど

2022-08-01から1ヶ月間の記事一覧

広島県立美術館で開催されました「毎日書道展中国展」の『筆ー銘筆と珍筆』です。

広島県立美術館で開催されました(8月23日から28日)「毎日書道展中国展」今回は、特別陳列『筆ー銘筆と珍筆』がありました。 大筆や銘筆、珍筆が展示してありました。 大筆には三つに分かれた三連筆大筆や穂の長さが98㎝の超長峰(日本一長いと思われるそうで…

久しぶりの美術館です。

広島県立美術館8月23日から28日まで催されていました「毎日書道展中国展」に、 先日の最終日の28日の日曜日招待券を頂いたので行ってきました。 久しぶりの美術館です。 少しおめかしして、バスに乗り白島線の電車に乗り継いで行きました。 この日は、最寄り…

8月最後の日曜日、サプライズ花火です。どこから?あがってる?

パンパン!バン! えっ? ヒュ~~バン! 間違いなく、打ち上げ花火です。 サプライズ花火です。 シークレット花火です。 音だけで、どこだかわからないです。 それでも、心躍ります。 途中で、一緒になった小学生の女の子とそのお母さんの親子連れと探し歩…

広島市内どんどん進化しています。

久しぶりに広島市内に出ました。 以前の日曜日に比べてかなり人出が少ないですね。 八丁堀、紙屋町、白島、基町、本通り、 この辺りのこと、子供の頃から「まち」に行ってきたって少しおめかしして出かけるところです。 夕方、広島城回って帰りますと、 広島…

イオンモール広島祇園に大きなトマトの樹が、

2メートルのトマトの樹に本物のトマトがショッピングモールに来てるんだって、 お休みの日、友だちから電話頂いて、 えっ? お昼前まで時間空いていたので、 何のことかよくわからずとりあえず、 イオンモール広島祇園、早速行ってきました。 KAGOME「不思議…

気が付けば処暑(8月23日から)です。朝涼しいです。

ついこの間まで蒸し暑くて寝苦しかったのが、 どうでしょ、 半袖の寝間着では、二の腕辺りが寒くて目が覚めてしまいます。 明日から、長袖にしないと、、、 今年は、カッと燃えるような夏が無くて、 ジトジトと蒸し暑く、時折ザァーと降る雨はものすごく激し…

尾関神社、天然記念物「ツガ」の木です。とても気持ちいいです。

広島県山県郡北広島町、尾関神社の前に、 天然記念物 「ツガ」の木があります。 ツガの木、実は私よく知らなかったです。 漢字で書くと「栂」と書きます。 尾関神社の左側にそびえ立っています。 神社のすぐ側には、大暮川が流れています。 山深くても、 人…

広島県北広島町、山深くに「尾関神社」があります。

広島県山県郡北広島町、宮瀬神社から大暮川に沿って上流へと上って行きますと、 どんどん山深くなっていきます。 10分も走らせますと、 山肌からわき出しています湧き水は、岩肌が真っ赤です。 鉄鉱石なのでしょう、 日本古来の製鉄たたらによって日本刀にふ…

宮瀬大明神の境内を斎けよ。

広島県北の北広島町、立ち寄りました宮瀬神社の境内には、 入南神社があります。 石碑には、 寛文4年(1664)6月11日 宮瀬大明神奉仕の神也 同社境内を斎けよとの 神示により入南〇〇より 遷し祀る医薬の神にす 〇〇霊験顕著なり (〇〇の部分がよく読み取れな…

広島県山県郡北広島町、宮瀬神社から「たたらの道」へ

広島県山県郡北広島町、広島の県北の山里を走っていますと、 宮瀬神社があります。 紅い屋根瓦の石州瓦がとても美しいです。 拝殿もですけど、 本殿が、とても立派です。 そして、 宮瀬神社から、 「たたらの道」へと繋がっていきます。

いつの間にか、夏を惜しむかのようにひぐらしやつくつくぼうし鳴いています。

今年の夏は、蒸し蒸しした過ごしにくい夏ですね。 今日は、朝から用事していまして夕方自転車で出かけますと、 いつの間にか、 夏を惜しむかのように、ひぐらしやつくつくぼうしが鳴いています。 自転車をこいでいて吹き出す汗も、蝉の声を聞きますと真夏と…

たくさんヨットが停泊していますボートパーク広島からの元安川大橋です。

ボートパーク広島です。 堤防から、覗くとたくさんのヨットが停泊しています。 ボートパークの駐車場からの景色です。 広島南道路3号線がすぐそこに通っています。 元安川大橋です。 広島南道路3号線は、広島の湾岸を走っています。 海田大橋、宇品大橋で、…

あの日から77年邇保姫神社、みんなで護ろう手水舎(被爆建物)。

邇保姫神社の鳥居を潜り石段を上りますと、 被爆建物の手水舎があります。 爆心地から3.6キロです。 今は、この手水舎のみが残っていますが、 原爆直後は、拝殿も本殿も残り、被災された人の救護所となりました。 一瞬で地獄と化した広島市から市民は北へ西…

かつては広島湾に浮かぶ島、仁保島の鎮守としての邇保姫神社です。

広島市南区西本浦町の邇保姫神社です。 毛利輝元が広島の地に築城したころは、現在の広島市はほとんど広島湾で海でした。 福島正則公が広島の城下町の骨格を作り、広島藩浅野氏の時代には埋め立てられて新開地ができ現在の広島市は形成されてきました。 今は…

書家北谷翠峰さんの書「天地明」、邇保姫神社に掲げられています。

広島南区の邇保姫神社にお参り行きますと、 拝殿に、書家北谷翠峰さんが奉納された大作が掲げられています。 「天地明」 天と地が明るく、 今のこんな時代、 そうありたいものですね。 きっと、そうなりますね。

住吉橋のそばの水主町地蔵尊です。

住吉橋のすぐそばに「水主町六地蔵尊」が鎮座されています。 顎なし隠岐地蔵尊(歯痛) 子安地蔵尊(安産・子宝の恵み) 延命地蔵尊(長生き) 子育地蔵尊(学問) 賽河原地蔵尊(極楽ゆき) 伊豫立江(りつえ)地蔵尊(伊豫立江伝来) の六地蔵尊に加えて、 …

住民の熱い思いで架かりました「住吉橋」です。

本川を挟む住吉橋です。 江戸時代、浅野藩の頃は広島城防衛のために架橋は許されず往来は渡し船のみだったそうです。 明治43年(1910)、本川(旧太田川)を挟む両地元住民有志の出費を基に木造架橋が完成したそうです。 住民の思いから橋の袂に「記念塔」が建立…

いのちの根源、水の神様のすみよしさん(住吉神社)にお参りしてきました。

住吉神社にお参りしてきました。 頂きました参拝の栞より 栞には、 「いのちの根源、水の神」とあります。 御祭神は、表筒男命(うわつつのおのみこと) 中筒男命(なかつつのおのみこと) 底筒男命(そこつつのおのみこと) です。 御由緒は、 亨保18年(1733)に住…

久々のてっぱんでのお好み焼!、、、ええね!

久々に、 コロナから初めて、 あぁ~~!おいしい! てっぱんの上のお好み焼は、、、幸せ! 自粛規制ないんじゃけん、ずっとがまんしてきたんじゃけんテイクアウトではないお好み焼、、、ええよね。 広島市中区紙屋町、 ビル3階にあります 「お好み焼 若貴…

お墓参り行ってきました。

今日からお休みもらいました。 今朝、お墓参りに行ってきました。 お寺さんに咲いていました蓮の花です。 寺町のお寺にお参りしまして本川橋を渡り平和公園から大手町のお寺へ回ります。 いつも、このコースです。

若い頃の道行きコート解きました。

私の若いときの道行きコートです。 鮮やかな深紅のコートです。 解きました。 母のコートの次にこちらを解きました。 まだ、何点か箪笥の隅っこに眠っています着物あります。 これから先ずっと眠っていそうです。 その先は、、、 おそらく、、、 今のうちに…

クールタオル買ってみました。ひんやりします。

毎日暑いですね。 クールタオル、買ってみました。 朝の水やりにどうかな? 散歩にどうかな? って、買ってみました。 水に濡らして絞って3~5回パッパっと振ったら、 ひんやりです。 朝のお花の水やり、早速首に巻きつけてみました。 朝とは言えもうジリ…

今日は、長崎原爆の日です。

今日8月9日は、長崎原爆の日です。 広島に原子爆弾が投下されてわずか3日後です。 私たち広島では被爆によってうめき苦しんでいる最中の2発目の原爆投下です。 77年前の出来事です。

ガーリックオイル、作り置きしています。

ガーリックオイル、作りました。 使い切れなかったニンニクをスライスして、オリーブオイルに漬けて冷蔵庫に保存です。 これだけです。 ニンニクは、青森産がおすすめです。 トーストしたパンに塗って食べたり、 昨日はパスタに使いました。 最速新物!送料…

8月6日、鎮魂の日に思うこと

昨日の8月6日は、鎮魂の日です。 もう何年も、8月に入って原爆の日まで広島市中区には近づかないようにしています。 8月6日8時15分は、家で黙祷しています。 ニュース見ますのに年々、拡声器デモは激しくなっているように感じます。 でも、忘れない…

今日は、原爆の日です。生き生きとした戦前の広島を!イメージしてみたいです。

今日、令和4年8月6日、77回目の原爆の日を迎えました。 そして、式典のテレビ放送が終わりましたら、 ある縁で贈って頂けることになっていました戦前の広島の地図のコピーが宅配便といっしょに届きました。 今は見ることの出来ない広島を、 父や義父が…

ムニエル作りました。

息子が釣ってきましたスズキで、ムニエル作りました。 学校の家庭科で習ったムニエルです。 塩こしょうで下味つけて、 小麦粉にまぶして、 学校ではバターでしたけど、 オリーブオイルでガーリックオイルに、 魚をいれてこんがりと焼きます。 疲れた夏にガー…

ブリではなくて、ハマチでした。

息子から、、、 ブリではなくて、ハマチでした。 あちゃー! ブリと思って、包丁入れていました。 そうでした。出世魚でした。 ブリはもう少し大きいですね。 sobanikutama.hatenablog.jp

新しい出刃包丁買ってもらいました。

息子釣りで、 ブリと スズキと 鯛、 釣ってきました。 そして、釣りに行く前に、 出刃包丁、新しいの買ってきてくれていました。 関孫六です。 高かったでしょと聞くと、 モゴモゴ何言ったのか聞こえない。 私の持ってるのと比べて数段にいいです。 この出刃…

金柑、深緑の実をつけています。

7月12日に写しました金柑の花です。 毎年、かわいい可憐な花をつけてくれます。 そして、今日の金柑の木です。 可愛らしい約1センチくらいの実がなっています。 深緑ですべてをぎゅっと凝縮させたように、真夏の太陽ギラギラといっぱいに受けてます。 あ…